イタリアのおしゃれなスポーティカー「アルファロメオ」とコンパクトでかわいい「フィアット」を取り扱っています、アルファロメオつくばのお店やスタッフ、などを紹介していきたいと思います。
イタ車は壊れるってイメージがあるみたいですが、最近のイタ車は意外と大丈夫ですヨ、毎日の生活をチョッとオシャレに、ワクワクさせてくれるイタリアの風を感じてみませんか?
2010年05月05日
我が家のゴールデンウィーク
5月1日から5日までお休みをいただいておりました。
4日には富士スピードウェイでアルファチャレンジの関東シリーズ第2戦があり、観戦をスケジュールに入れつつ、出掛けて来ました。
3月20日のヴィターレイタリアで富士スピードウェイへ行った時は大渋滞に嵌ってしまい5時間もかかってしまったので、渋滞を避けるため早朝(と言うか夜中に)出発。
先ずは最初の目的地、富士本栖湖リゾートで開催中の芝桜祭りを観に

「夏日になる」との天気予報を信じて薄着で出掛けたのが間違いでした。外気温は6℃、寒くてせっかくの芝桜もゆっくり見ることなく早々とクルマに戻ってしまいました。
次の目的地に向かうにも、時間が早すぎで朝食を取れる所が見当たらず、やっと見つけたガストに開店と同時に入り朝食。
次の目的地は女房のリクエストに応え河口湖オルゴールの森へ

エントランスには世界最大規模を誇る自動ダンスオルガンがあり迫力のある音楽を奏でてくれました。
外には時を告げるカリヨンで音楽に合わせて噴水が踊ります。
オルゴールの森は「音楽と花の楽園」とのキャッチフレーズの通りでしたが、チョット時期が早かったようでバラの花はまだ見頃には早かったようです。

そろそろアルチャレ観戦に富士スピードウェイに

せっかくレースを観に行ったのに、肝心のレースの様子を撮った写真が有りません。
写したのはレース場には似合わないこんなクルマ。

全長8mオーバーとの事です、交差点はどうやって曲がるのか心配してしまいます。
レースの結果はこちらでアップされますのでご確認を
参加車両に159が多いにはチョットびっくり。
この後は御殿場わさびの郷に寄ってわさび味のソフトクリームを食べ、今夜の宿泊地ホテル24昭和通りへ
続きはまた後で。
4日には富士スピードウェイでアルファチャレンジの関東シリーズ第2戦があり、観戦をスケジュールに入れつつ、出掛けて来ました。
3月20日のヴィターレイタリアで富士スピードウェイへ行った時は大渋滞に嵌ってしまい5時間もかかってしまったので、渋滞を避けるため早朝(と言うか夜中に)出発。
先ずは最初の目的地、富士本栖湖リゾートで開催中の芝桜祭りを観に

「夏日になる」との天気予報を信じて薄着で出掛けたのが間違いでした。外気温は6℃、寒くてせっかくの芝桜もゆっくり見ることなく早々とクルマに戻ってしまいました。
次の目的地に向かうにも、時間が早すぎで朝食を取れる所が見当たらず、やっと見つけたガストに開店と同時に入り朝食。
次の目的地は女房のリクエストに応え河口湖オルゴールの森へ

エントランスには世界最大規模を誇る自動ダンスオルガンがあり迫力のある音楽を奏でてくれました。
外には時を告げるカリヨンで音楽に合わせて噴水が踊ります。
オルゴールの森は「音楽と花の楽園」とのキャッチフレーズの通りでしたが、チョット時期が早かったようでバラの花はまだ見頃には早かったようです。

そろそろアルチャレ観戦に富士スピードウェイに

せっかくレースを観に行ったのに、肝心のレースの様子を撮った写真が有りません。
写したのはレース場には似合わないこんなクルマ。

全長8mオーバーとの事です、交差点はどうやって曲がるのか心配してしまいます。
レースの結果はこちらでアップされますのでご確認を
参加車両に159が多いにはチョットびっくり。
この後は御殿場わさびの郷に寄ってわさび味のソフトクリームを食べ、今夜の宿泊地ホテル24昭和通りへ
続きはまた後で。