イタリアのおしゃれなスポーティカー「アルファロメオ」とコンパクトでかわいい「フィアット」を取り扱っています、アルファロメオつくばのお店やスタッフ、などを紹介していきたいと思います。
イタ車は壊れるってイメージがあるみたいですが、最近のイタ車は意外と大丈夫ですヨ、毎日の生活をチョッとオシャレに、ワクワクさせてくれるイタリアの風を感じてみませんか?
2011年09月20日
秋の装い
「暑さ寒さも彼岸まで」と言う言葉がまさにピッタリ当てはまるように、昨日までの暑さはどこに行ってしまったのでしょうか?
すっかり秋の気配を感じるようになりました。
そこで、ショールームのディスプレイも一足早く模様替えをいたしました。


今週末も3連休です、秋の澄んだ空をダイレクトに感じることができるオープンモデルのFIAT500Cを試乗車としてご用意いたしますので、ぜひ、ご来店をお待ちいたしております。
すっかり秋の気配を感じるようになりました。
そこで、ショールームのディスプレイも一足早く模様替えをいたしました。


今週末も3連休です、秋の澄んだ空をダイレクトに感じることができるオープンモデルのFIAT500Cを試乗車としてご用意いたしますので、ぜひ、ご来店をお待ちいたしております。
2011年05月29日
誕生日!
本日は私の50回目の誕生日です。
今朝、いつも通りに出社をし机の上を見るとこんな素敵なプレゼントが

いつもは雑然としている机がスタッフのみんなからの温かいコメントで飾られていました。
早速プレゼントを開けてみると

イタリアの老舗筆記具メーカーAURORAのボールペンです、しかも失くさないようにとイニシャルまで刻んであります。
スタッフの皆に支えられながら、これからも頑張ってお客様に愛されるお店作りをしていきます。
今朝、いつも通りに出社をし机の上を見るとこんな素敵なプレゼントが

いつもは雑然としている机がスタッフのみんなからの温かいコメントで飾られていました。
早速プレゼントを開けてみると

イタリアの老舗筆記具メーカーAURORAのボールペンです、しかも失くさないようにとイニシャルまで刻んであります。
スタッフの皆に支えられながら、これからも頑張ってお客様に愛されるお店作りをしていきます。
2011年05月20日
パッションプルーツ実がつきました
先日お伝えしたが今年は節電の為グリーンカーテンに再チャレンジ、ゴーヤだけではなくパッションフルーツも植えてみました。
分けて貰ったときから、小さい蕾が付いていたのですが、この所の気温上昇でいくつか花が咲きました。

花は一晩で萎んでしまうので、その前に人工授粉をしないと実がなりません。夜、仕事から帰って懐中電灯で照らしながら花が咲いていないか確認をし、もし咲いていたら花粉を指につけめしべに付けてあげます。
雨が降っていると花粉が湿っていたり、せっかくめしべに付けることが出来ても雨で流れたしまうのか、今のところしっかりとした実が生っているのは一つだけですが、これから気温の上昇とともに今ある小さな蕾も花を咲かせることでしょう。
分けて貰ったときから、小さい蕾が付いていたのですが、この所の気温上昇でいくつか花が咲きました。

花は一晩で萎んでしまうので、その前に人工授粉をしないと実がなりません。夜、仕事から帰って懐中電灯で照らしながら花が咲いていないか確認をし、もし咲いていたら花粉を指につけめしべに付けてあげます。
雨が降っていると花粉が湿っていたり、せっかくめしべに付けることが出来ても雨で流れたしまうのか、今のところしっかりとした実が生っているのは一つだけですが、これから気温の上昇とともに今ある小さな蕾も花を咲かせることでしょう。
2011年05月14日
グリーンカーテン
今年は節電に心がけなければならないと思い、一昨年は失敗に終わった「グリーンカーテン」に再チャレンジしてみようと思い、ゴールデンウィークにゴーやときゅうりの苗を手に入れました。
早速、プランターに植え替えたところ、9日(月曜日)の読売新聞でひたちなか市でパッションフルーツをグリーンカーテンに利用している方の記事が出ていました。
パッションフルーツ(Passion fruit)は、ブラジル原産の亜熱帯地域で栽培されている果樹ですが、虫がついたり病気にもなりにくく生育の早いのでグリーンカーテンに最適で、上手に育てれば果実の収穫も期待できるそうなので、さっそく掲載されている電話番号に連絡し苗を分けてもらうことに。
夕方4時頃にお邪魔したのですが、私と同じように新聞を見て見学に来る方が後を絶たず、電話の問い合わせも途切れません。
他の方たちと一緒に温室の中の見学をさせてもらいましたが、パッションフルーツだけではなくバナナやパパイヤなども実をつけていました。

たくさんの問い合わせがあるので一人でも多くの方に苗を分けてあげたいから一人2鉢までだけど譲りますと言われ、なるべく大き目の鉢を譲ってもらい、プランターで育てる場合の土づくりや肥料などのアドバイスを聞き、言われた通りの分量で土を作り分けてもらった鉢から植え替えました。
外気温が25度を越える辺りから花が咲くそうですが一日で萎んでしまうのでその前に人工受粉をしないと実が生らないらしいので、マメに観察しないとまりませんね。

受粉から65日位で収穫できるそうなので、たくさん収穫できるようにお世話しなければ。
早速、プランターに植え替えたところ、9日(月曜日)の読売新聞でひたちなか市でパッションフルーツをグリーンカーテンに利用している方の記事が出ていました。
パッションフルーツ(Passion fruit)は、ブラジル原産の亜熱帯地域で栽培されている果樹ですが、虫がついたり病気にもなりにくく生育の早いのでグリーンカーテンに最適で、上手に育てれば果実の収穫も期待できるそうなので、さっそく掲載されている電話番号に連絡し苗を分けてもらうことに。
夕方4時頃にお邪魔したのですが、私と同じように新聞を見て見学に来る方が後を絶たず、電話の問い合わせも途切れません。
他の方たちと一緒に温室の中の見学をさせてもらいましたが、パッションフルーツだけではなくバナナやパパイヤなども実をつけていました。

たくさんの問い合わせがあるので一人でも多くの方に苗を分けてあげたいから一人2鉢までだけど譲りますと言われ、なるべく大き目の鉢を譲ってもらい、プランターで育てる場合の土づくりや肥料などのアドバイスを聞き、言われた通りの分量で土を作り分けてもらった鉢から植え替えました。
外気温が25度を越える辺りから花が咲くそうですが一日で萎んでしまうのでその前に人工受粉をしないと実が生らないらしいので、マメに観察しないとまりませんね。

受粉から65日位で収穫できるそうなので、たくさん収穫できるようにお世話しなければ。
2011年05月10日
笠間つつじまつり
昨日は定休日でしたので、お天気も良かったので「笠間つつじまつり」に行ってきました。
笠間稲荷神社の前を通ると「八重の藤、大藤」との案内があったので先に見学することに。
県の天然記念物に指定(昭和42年)されている「二株の藤樹」は見事で、樹齢400年にもなるそうです。

今年のつつじは開花状況が良いと言うことで当初5月8日までだったのが15日まで延長されています。
平日にも拘らず、多くの観光客で賑わっていました。第一ゲート近くの稲荷駐車場にクルマを停めてぐるっと一周することに、ゲートにたどり着くまでの階段が歩幅と微妙に合わず、息が上がってしまいました。
会場には色とりどりのつつじが咲きとてもキレイでした。




笠間稲荷神社の前を通ると「八重の藤、大藤」との案内があったので先に見学することに。
県の天然記念物に指定(昭和42年)されている「二株の藤樹」は見事で、樹齢400年にもなるそうです。

今年のつつじは開花状況が良いと言うことで当初5月8日までだったのが15日まで延長されています。
平日にも拘らず、多くの観光客で賑わっていました。第一ゲート近くの稲荷駐車場にクルマを停めてぐるっと一周することに、ゲートにたどり着くまでの階段が歩幅と微妙に合わず、息が上がってしまいました。
会場には色とりどりのつつじが咲きとてもキレイでした。




2011年05月07日
霞ヶ浦の帆引き船
みなさまゴールデンウィークは如何お過ごしでしょうか?
当店は連休中も休まず営業いたしております(5月2日から5日までは当番対応でしたので、ゆっくりお話ができずご迷惑をおかけいたしました。)
我が家のゴールデンウィークもそれぞれが仕事だったりで揃うことがありませんでした。、そんな中で5日だけは女房も休みだったので出かけることに。
渋滞のニュースを見ると遠くに出かける気も起きなかったので、近所で何か面白そうなイベントでもやっていないかと調べたところ災害復興チャリティーイベント『2011帆引き船フェスタ』と言うのを見つけ、茨城に住んで30年になるのに一度も見たことのなかった帆引き船を見に行くことにしました。

帆引き船に乗船できるのかと思っていたら、帆引き船の留まっている沖合いに伴走船に乗って見に行くのです。

この日はお天気が良いとは言えず風が強かったので波しぶきで濡れてしまいましたが、間近で見る帆引き船は意外と大きく迫力がありました。
7月下旬からは毎週日曜日に操業するようなので、皆様も一度ご覧になっては如何でしょうか?
当店は連休中も休まず営業いたしております(5月2日から5日までは当番対応でしたので、ゆっくりお話ができずご迷惑をおかけいたしました。)
我が家のゴールデンウィークもそれぞれが仕事だったりで揃うことがありませんでした。、そんな中で5日だけは女房も休みだったので出かけることに。
渋滞のニュースを見ると遠くに出かける気も起きなかったので、近所で何か面白そうなイベントでもやっていないかと調べたところ災害復興チャリティーイベント『2011帆引き船フェスタ』と言うのを見つけ、茨城に住んで30年になるのに一度も見たことのなかった帆引き船を見に行くことにしました。

帆引き船に乗船できるのかと思っていたら、帆引き船の留まっている沖合いに伴走船に乗って見に行くのです。

この日はお天気が良いとは言えず風が強かったので波しぶきで濡れてしまいましたが、間近で見る帆引き船は意外と大きく迫力がありました。
7月下旬からは毎週日曜日に操業するようなので、皆様も一度ご覧になっては如何でしょうか?
2011年02月24日
六本木で研修でした
先週のFIAT500TwinAirの勉強会に続きまして、今週も22日.23日と一泊二日の研修が六本木ティーキューブ14階にある「富士ゼロックス総合教育研究所」で行われ、参加してきました。
今回の研修は「マネージメントトレーニング」という事で参加者は各店の営業責任者、総勢20名です。
5人一組のグループでいろんな課題を検討しながら進める形式だったので、ただ聞いている研修と違い色々と情報交換も出来、有意義な2日間でした。
今回参加した20名の中に私と同姓の方が居たのにはビックリ!お互い「ナカナカ居ない苗字ですよね」とご挨拶、しかも同じグループでワークをこなしていたのでとても親近感が沸きました。
一日目のトレーニングが終わると夕飯を兼ねて更なる情報交換をしなければなりません。日頃、都会で飲む機会のない私たちはただ着いて行くだけ。
先輩店長であるHさんのお知り合いのお店に行くことに、六本木にあるお店でしたがチョッとわかりにくい入り口で隠れ家的な存在という感じでした。
六本木のお店で飲んだら幾らかかるのかと心配していましたがコース料理が飲み放題がついて5,000円から。
「おつかれさま」をあいさつに飲み始め、それぞれのお店で抱えている問題やFGAJに対しての意見などあっと言う間にグラスの中のビールが減ってしまいます。
暫くすると隣のテー部に見覚えのある大柄で、チョッと変わった髪形の男の人が。最近、色々と世間を騒がせているお相撲さんでした。
スグ隣に座っていた私に「一緒に写真を撮ってもらえるように頼め」とH店長からの命令で、恐る恐る声を掛けると快く承知してもらいました。

あの永谷園のCMでもお馴染みの高見盛関です。
酔っ払いオヤジに囲まれての写真撮影にもニコニコと応じてくれてました。
今、角界は大変でしょうが頑張ってもらいたいですね。
場所が始まったら応援しますよ。
今回の研修は「マネージメントトレーニング」という事で参加者は各店の営業責任者、総勢20名です。
5人一組のグループでいろんな課題を検討しながら進める形式だったので、ただ聞いている研修と違い色々と情報交換も出来、有意義な2日間でした。
今回参加した20名の中に私と同姓の方が居たのにはビックリ!お互い「ナカナカ居ない苗字ですよね」とご挨拶、しかも同じグループでワークをこなしていたのでとても親近感が沸きました。
一日目のトレーニングが終わると夕飯を兼ねて更なる情報交換をしなければなりません。日頃、都会で飲む機会のない私たちはただ着いて行くだけ。
先輩店長であるHさんのお知り合いのお店に行くことに、六本木にあるお店でしたがチョッとわかりにくい入り口で隠れ家的な存在という感じでした。
六本木のお店で飲んだら幾らかかるのかと心配していましたがコース料理が飲み放題がついて5,000円から。
「おつかれさま」をあいさつに飲み始め、それぞれのお店で抱えている問題やFGAJに対しての意見などあっと言う間にグラスの中のビールが減ってしまいます。
暫くすると隣のテー部に見覚えのある大柄で、チョッと変わった髪形の男の人が。最近、色々と世間を騒がせているお相撲さんでした。
スグ隣に座っていた私に「一緒に写真を撮ってもらえるように頼め」とH店長からの命令で、恐る恐る声を掛けると快く承知してもらいました。

あの永谷園のCMでもお馴染みの高見盛関です。
酔っ払いオヤジに囲まれての写真撮影にもニコニコと応じてくれてました。
今、角界は大変でしょうが頑張ってもらいたいですね。
場所が始まったら応援しますよ。
2011年02月02日
発見!ABARTH 695 TRIBUTO FERRARI
先日、オークション会場で見てしまいました。

正規輸入のABARTH 695 TRIBUTO FERRARI は570万円近くの販売価格ですが、果たして幾らで落札されたのでしょうか?


正規輸入のABARTH 695 TRIBUTO FERRARI は570万円近くの販売価格ですが、果たして幾らで落札されたのでしょうか?


2010年12月10日
ランジスカフェでランチ
このところ、火曜日の定休日はつくばウエルネスパークで過ごす事が毎週の楽しみとなっておりますが、昨日は女房も休みだったので、私の地元「阿見」にオープンした、チョッとオシャレなカフェレストラン「ランジスカフェ」にランチを食べに行って来ました。
一度結婚記念日にケーキをお願いしただけなのに、店主さんは私の顔を覚えていてくれたようです。
ランチタイプなので、地元のママ友という感じのグループがたくさん来ていました。
女房もこの辺りにはこんなオシャレなお店は無かったから口コミで評判になっているんじゃないのと言ってました。
注文したのはスコーンプレートとラザニアプレート、どちらもドリンクがついて1,000円さらに300円でデザートが付きます(モチロン女房は注文しました)


後から来たデザートは写真を撮り忘れてしまいました。
一度結婚記念日にケーキをお願いしただけなのに、店主さんは私の顔を覚えていてくれたようです。
ランチタイプなので、地元のママ友という感じのグループがたくさん来ていました。
女房もこの辺りにはこんなオシャレなお店は無かったから口コミで評判になっているんじゃないのと言ってました。
注文したのはスコーンプレートとラザニアプレート、どちらもドリンクがついて1,000円さらに300円でデザートが付きます(モチロン女房は注文しました)


後から来たデザートは写真を撮り忘れてしまいました。
2010年11月19日
久しぶりのデート
夏休み以来、嫁さんと休みが合わず、休日は一人で出かけていましたが、昨日久しぶりに休みが合ったので紅葉を観に大子町へ行って来ました。

平日だから空いているのかと思ったら、観光バスが意外に多くてビックリ!
モチロン目指したのは「袋田の滝」

新しくエレベーターが出来ていたのですね、上の展望台の方が見晴らしは良いのですが、滝に近く迫力があるのは下の展望台ですね。
遅い昼食を兼ねて、帰り道沿いにある「関所の湯」に寄りました。
露天風呂からの眺めです。

ここで食べた天ざるの付け合せの刺身こんにゃくがプルプルして美味しかったので買って帰る事に
これをつまにみボジョレーヌーボーというチョットおかしな組み合わせでいただきました。


平日だから空いているのかと思ったら、観光バスが意外に多くてビックリ!
モチロン目指したのは「袋田の滝」

新しくエレベーターが出来ていたのですね、上の展望台の方が見晴らしは良いのですが、滝に近く迫力があるのは下の展望台ですね。
遅い昼食を兼ねて、帰り道沿いにある「関所の湯」に寄りました。
露天風呂からの眺めです。

ここで食べた天ざるの付け合せの刺身こんにゃくがプルプルして美味しかったので買って帰る事に
これをつまにみボジョレーヌーボーというチョットおかしな組み合わせでいただきました。

2010年11月12日
そろそろ寒くなってきたので
今年は夏が猛烈に暑かったためか秋を感じることなく冬になってしまいそうな勢いですね。
その寒さに耐えて仕事をするためにスタッフの防寒着を新しくしました。

右の袖にはイタリアンフラッグのワッペンが付き、左胸にFIATの刺繍が入っています。
チャックの部分にはフラップがついていますので車に傷をつける心配が無く作業できます。
この純正ジャンバーは販売もしておりますので、皆様も一着いかがですか?
その寒さに耐えて仕事をするためにスタッフの防寒着を新しくしました。

右の袖にはイタリアンフラッグのワッペンが付き、左胸にFIATの刺繍が入っています。
チャックの部分にはフラップがついていますので車に傷をつける心配が無く作業できます。
この純正ジャンバーは販売もしておりますので、皆様も一着いかがですか?
2010年11月10日
GLOW(雑誌)にアルファロメオGTが
先月、新しく創刊された40代女性向けのファッション詩GLOW(宝島社)その付録につられてウチの嫁さんが欲しがっていたのですが、何箇所かの書店を探したが見当たらなくって諦めていたらしいのですが、出かけた先で寄った本屋にはまだ置いてあったようで、喜んで買って帰ってきました。
その雑誌の記事にAlfa Romeoのことが書かれているのを見つけて私に教えてくれました。

その記事のコメントにアルファロメオは「クルマ界のエロ帝王」って
これって褒めてくれているんでしょうかね?
その雑誌の記事にAlfa Romeoのことが書かれているのを見つけて私に教えてくれました。

その記事のコメントにアルファロメオは「クルマ界のエロ帝王」って
これって褒めてくれているんでしょうかね?
2010年10月23日
アニバーサリー
10月23日は私、キハラの結婚記念日です。
無事、27回目の記念日を迎えることができました。
日頃、家事や仕事にと一生懸命頑張ってくれている女房に感謝を込めてケーキを用意しました。

今回用意したケーキは阿見町に最近できた「ランジスカフェ」にお願いしました。

このお店を知るキッカケとなったのはなったのは私のこのブログを見ていただいていたようで、その足あとからお店の存在を知りました。
自宅の近くにこんな素敵なお店ができたいたとは知りませんでした。
娘たちにも好評でこんな近くに美味しいお店ができてよかった、今度はここに頼もうってうけていました。
今日は、先日お邪魔させていただいたW様にもMiToオートマッチクのご契約も頂き、とても充実した一日を過ごすことができました。
無事、27回目の記念日を迎えることができました。
日頃、家事や仕事にと一生懸命頑張ってくれている女房に感謝を込めてケーキを用意しました。

今回用意したケーキは阿見町に最近できた「ランジスカフェ」にお願いしました。

このお店を知るキッカケとなったのはなったのは私のこのブログを見ていただいていたようで、その足あとからお店の存在を知りました。
自宅の近くにこんな素敵なお店ができたいたとは知りませんでした。
娘たちにも好評でこんな近くに美味しいお店ができてよかった、今度はここに頼もうってうけていました。
今日は、先日お邪魔させていただいたW様にもMiToオートマッチクのご契約も頂き、とても充実した一日を過ごすことができました。
2010年07月14日
タイヤ交換
この季節、雨天走行でヒヤッとするのはハイドロプレーニング現象です。
一番の原因となるのはタイヤの磨耗、先日、オイル交換をしていた時、タイヤを確認するとそろそろスリップラインに到達しそう、日頃、お客様には「安全の為にも早めの交換がお勧めです」と言っている手前このままで乗るわけにも行きません。
Alfa Romeo純正アフターパーツとしてお勧めタイヤはピレリです(来年はF1へのタイヤ供給もすることが決まってます)
サービススタッフに手伝って貰いながら4本の交換を行いました(手伝ってもらったと言うより、少しは自分でやったと言う状態ですが)

今回、私のクルマに装着したのはピレリP7 205/55R16です。
このP7と言うタイヤはスポーティ&コンフォートを名乗るだけの事はあり、装着した後の感想としてはとにかく静かになって、乗り心地が良くななったこと、メルセデスやアウディの標準タイヤとして採用されていると言うのも頷けます。
今ならお買い得な価格でご提供いたしますので、皆様も交換されてみてはいかがですか?
一番の原因となるのはタイヤの磨耗、先日、オイル交換をしていた時、タイヤを確認するとそろそろスリップラインに到達しそう、日頃、お客様には「安全の為にも早めの交換がお勧めです」と言っている手前このままで乗るわけにも行きません。
Alfa Romeo純正アフターパーツとしてお勧めタイヤはピレリです(来年はF1へのタイヤ供給もすることが決まってます)
サービススタッフに手伝って貰いながら4本の交換を行いました(手伝ってもらったと言うより、少しは自分でやったと言う状態ですが)

今回、私のクルマに装着したのはピレリP7 205/55R16です。
このP7と言うタイヤはスポーティ&コンフォートを名乗るだけの事はあり、装着した後の感想としてはとにかく静かになって、乗り心地が良くななったこと、メルセデスやアウディの標準タイヤとして採用されていると言うのも頷けます。
今ならお買い得な価格でご提供いたしますので、皆様も交換されてみてはいかがですか?
2010年06月20日
ワールドカップの応援
昨夜のサッカーワールドカップ、オランダ戦手に汗握りながら観戦していた方も多かったと思います。
我が家も上の娘は7時半から試合開始と思っていたらしく、夕方にはお風呂に入り、ビール片手に待っていたそうです。
しかし、2本目の缶を開けても試合は始まらず。
私も久しぶりに観戦を楽しもうと思い缶ビールを買って帰りました。
今回のワールドカップの応援と言えばテレビ観戦でも気になる位の音量を響かせている「ブブゼラ」、さすがに本物を手に入れることも出来ないので雰囲気だけでもと

i-Phoneのアプリですが、画面をタップするとそれらしい音がします。
AppStoreでブブセラを検索すると有料、無料併せて色々なアプリが有りました。
我が家も上の娘は7時半から試合開始と思っていたらしく、夕方にはお風呂に入り、ビール片手に待っていたそうです。
しかし、2本目の缶を開けても試合は始まらず。
私も久しぶりに観戦を楽しもうと思い缶ビールを買って帰りました。
今回のワールドカップの応援と言えばテレビ観戦でも気になる位の音量を響かせている「ブブゼラ」、さすがに本物を手に入れることも出来ないので雰囲気だけでもと

i-Phoneのアプリですが、画面をタップするとそれらしい音がします。
AppStoreでブブセラを検索すると有料、無料併せて色々なアプリが有りました。
2010年06月19日
結婚祝いのプレゼント
先週の土曜日6月12日は当店の女性スタッフの結婚式でした。
恥ずかしいので公表しないで下さいと言われていたのですが、お客様からお祝いのプレゼントを頂いたので、結婚のご報告を兼ねて披露しましょう。

なんとキティちゃんをデザインしたケーキです。
彼女一人では食べきれないと言うことなので、みんなでお祝いしながら頂きました。
ケーキと言えば結婚披露宴でのウェディングケーキも凝っていました。
ご主人の勤務先で作っている製品がケーキになっていました。

これからも、家庭と仕事の両立は大変でしょうが、頑張ってもらいましょう。
恥ずかしいので公表しないで下さいと言われていたのですが、お客様からお祝いのプレゼントを頂いたので、結婚のご報告を兼ねて披露しましょう。
なんとキティちゃんをデザインしたケーキです。
彼女一人では食べきれないと言うことなので、みんなでお祝いしながら頂きました。
ケーキと言えば結婚披露宴でのウェディングケーキも凝っていました。
ご主人の勤務先で作っている製品がケーキになっていました。

これからも、家庭と仕事の両立は大変でしょうが、頑張ってもらいましょう。
2010年06月10日
行って来ましたquadrifoglio
先月の誕生日のお祝いにスタッフから頂いきました、quadrifoglioの食事券を使ってのディナーに行って来ました。今日は嫁さんも休みなので普段の夕飯よりも早めの午後6時頃お店に到着。

ディナータイムは午後5時30分からなので、店内は私たちのみ、早速スペシャルディナーを注文することに
はじめに出てきたスープとアンティパストは写真を撮る前に食べてしまいました。
パスタはクワドリフォリオ風スパゲティとズッキーニとフレッシュモツァレラのパスタを選びました。

クワドリフォリオ風はガーリックと唐辛子が効いていてピリ辛のパスタです。
チョッと辛いので唐辛子を除けて食べました。
メインはポークロースバルサミコ

お肉は柔らかく、バルサミコのソースとマッチしていました。
ドルチェはメープルシロップのシフォンケーキです。

日頃、早食いの癖が付いている私にとって1時間以上かけて食事をするのはペースが掴めず、次の料理がでてくるまで、チョッと手持ち無沙汰でしたが嫁さんとゆっくり話をすることもでき、有意義な時間をすごすことができました。
これも一緒に頑張ってくれているスタッフのおかげ、素敵な誕生日プレゼントをいただき、感謝しています。また明日からもヨロシク!

ディナータイムは午後5時30分からなので、店内は私たちのみ、早速スペシャルディナーを注文することに
はじめに出てきたスープとアンティパストは写真を撮る前に食べてしまいました。
パスタはクワドリフォリオ風スパゲティとズッキーニとフレッシュモツァレラのパスタを選びました。

クワドリフォリオ風はガーリックと唐辛子が効いていてピリ辛のパスタです。
チョッと辛いので唐辛子を除けて食べました。
メインはポークロースバルサミコ

お肉は柔らかく、バルサミコのソースとマッチしていました。
ドルチェはメープルシロップのシフォンケーキです。

日頃、早食いの癖が付いている私にとって1時間以上かけて食事をするのはペースが掴めず、次の料理がでてくるまで、チョッと手持ち無沙汰でしたが嫁さんとゆっくり話をすることもでき、有意義な時間をすごすことができました。
これも一緒に頑張ってくれているスタッフのおかげ、素敵な誕生日プレゼントをいただき、感謝しています。また明日からもヨロシク!
2010年05月29日
40代最後の誕生日
5月29日は私の誕生日でした。
朝、出勤するなり、スタッフから「お誕生日おめでとうございます」と声をかけられ、あ~覚えていてくれくれたんだ、と嬉しくなり、今日一日気持ちよく仕事をすることができました。
午後には先週、若手営業マンの山本くんが応対したお客様から「店長とお話がしたい」と言われ、
面識の無いお客様からのご指名に「何故?」と思いながらお迎えすると、一昨年お買い上げいただいたお客様の同僚でした。以前乗っていたミニの話で盛り上がり、気持ちよくご契約いただきました。
M様ご紹介ありがとうございました。
そして、一日の業務が無事終了したところにスタッフから誕生日のプレゼントをもらい、さらに感激!

イタリアンレストラン「クワドリフォリオ」でのディナー券(手作りの目録です)
一緒に移っているウォレットは娘たちからのプレゼントです。
素晴らしいスタッフと家族に支えられ、素敵なお客様に好きなクルマを通じて、たくさんの事が学べる仕事ができる私は幸せ者です。
40代最後の一年もたくさんのお客様にご愛用いただけるような店作りを目指しスタッフと協力して頑張ります。
朝、出勤するなり、スタッフから「お誕生日おめでとうございます」と声をかけられ、あ~覚えていてくれくれたんだ、と嬉しくなり、今日一日気持ちよく仕事をすることができました。
午後には先週、若手営業マンの山本くんが応対したお客様から「店長とお話がしたい」と言われ、
面識の無いお客様からのご指名に「何故?」と思いながらお迎えすると、一昨年お買い上げいただいたお客様の同僚でした。以前乗っていたミニの話で盛り上がり、気持ちよくご契約いただきました。
M様ご紹介ありがとうございました。
そして、一日の業務が無事終了したところにスタッフから誕生日のプレゼントをもらい、さらに感激!

イタリアンレストラン「クワドリフォリオ」でのディナー券(手作りの目録です)
一緒に移っているウォレットは娘たちからのプレゼントです。
素晴らしいスタッフと家族に支えられ、素敵なお客様に好きなクルマを通じて、たくさんの事が学べる仕事ができる私は幸せ者です。
40代最後の一年もたくさんのお客様にご愛用いただけるような店作りを目指しスタッフと協力して頑張ります。
2010年05月16日
胡蝶蘭
先日、チョットしたお世話をさせていただいた方から、「大変助かりました。」と言って胡蝶蘭をいただきました。

花の名前も良く知らない私でも胡蝶蘭は知ってますが、これほど立派なものはあまりお目にかかりません。
早速我が家の玄関に飾ったのですが、あまりにも不釣合いで・・・
せっかく頂いたからには永く楽しめるようにお世話しないと。
どのようにすればよいのか、詳しい方いましたら教えて下さい。

花の名前も良く知らない私でも胡蝶蘭は知ってますが、これほど立派なものはあまりお目にかかりません。
早速我が家の玄関に飾ったのですが、あまりにも不釣合いで・・・
せっかく頂いたからには永く楽しめるようにお世話しないと。
どのようにすればよいのか、詳しい方いましたら教えて下さい。
2010年05月07日
我が家のゴールデンウィークその
続きです。
5日は連休最終日で帰りのUターンラッシュが心配でしたが、せっかくなので多少渋滞にあっても観光してから帰ろうと、まずは一番近い観光スポットの富士山本宮浅間大社へ。
敷地内には富士山の雪解け水が湧出してできた沸玉池が

この日は流鏑馬祭があるらしく朝からたくさんの見物客が、屋台も多く出ていて賑わっていました。
場所取りをしている人が居るので、見てから次に行こうと思い、宮司見習いという感じの人に何時から?と聞いたら流鏑馬は午後の3時ごろと聞き、さすがに待っていられないのであきらめて移動。
道路標識に「白糸の滝」と出ていたので行ってみる事に。
無料駐車場が有るように書いてあったのですが閉鎖されていて300円払って見学に

出かける度に自分達の映った写真が無いと女房に言われ、他の観光客にカメラを渡し何年ぶりかでツーショット写真をパチリ
恥ずかしいのでその写真はアップしませんよ。
ここまで来たら富士山に寄らない訳にはいきません。
女房は一度も登った事が無いと言うし、私も30年位前にバイクで来て以来。
頑張って6合目まで登ってみました。

休憩していたら60歳位のご夫婦が上がってきたて「去年までは上でスキーを楽しんでいた」と。見上げてみると確かに雪の上を降りてくる人影が見えました。

登る時より降る方が大変で、ちょっと気を抜いたら滑って転んでしまいました。
下に降りてからクルマのラジオを聴くと東名高速も順調に流れているようなので、早めに帰ることに。3月20日の渋滞がウソのように快調に進み海老名SAで昼食休憩をして帰りました。
5日は連休最終日で帰りのUターンラッシュが心配でしたが、せっかくなので多少渋滞にあっても観光してから帰ろうと、まずは一番近い観光スポットの富士山本宮浅間大社へ。
敷地内には富士山の雪解け水が湧出してできた沸玉池が

この日は流鏑馬祭があるらしく朝からたくさんの見物客が、屋台も多く出ていて賑わっていました。
場所取りをしている人が居るので、見てから次に行こうと思い、宮司見習いという感じの人に何時から?と聞いたら流鏑馬は午後の3時ごろと聞き、さすがに待っていられないのであきらめて移動。
道路標識に「白糸の滝」と出ていたので行ってみる事に。
無料駐車場が有るように書いてあったのですが閉鎖されていて300円払って見学に

出かける度に自分達の映った写真が無いと女房に言われ、他の観光客にカメラを渡し何年ぶりかでツーショット写真をパチリ
恥ずかしいのでその写真はアップしませんよ。
ここまで来たら富士山に寄らない訳にはいきません。
女房は一度も登った事が無いと言うし、私も30年位前にバイクで来て以来。
頑張って6合目まで登ってみました。

休憩していたら60歳位のご夫婦が上がってきたて「去年までは上でスキーを楽しんでいた」と。見上げてみると確かに雪の上を降りてくる人影が見えました。

登る時より降る方が大変で、ちょっと気を抜いたら滑って転んでしまいました。
下に降りてからクルマのラジオを聴くと東名高速も順調に流れているようなので、早めに帰ることに。3月20日の渋滞がウソのように快調に進み海老名SAで昼食休憩をして帰りました。