イタリアのおしゃれなスポーティカー「アルファロメオ」とコンパクトでかわいい「フィアット」を取り扱っています、アルファロメオつくばのお店やスタッフ、などを紹介していきたいと思います。 イタ車は壊れるってイメージがあるみたいですが、最近のイタ車は意外と大丈夫ですヨ、毎日の生活をチョッとオシャレに、ワクワクさせてくれるイタリアの風を感じてみませんか?

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2011年02月02日

FIAT500エアロ装着

お陰様で順調に販売台数を伸ばしているFIAT500、街中で元気に走る姿を見かける機会が多くなってきました。
そうなってくると、他人とはチョッと違ったクルマにしたいと言うお客様も増えてきまして、今回FIAT500純正のエアロパーツを装着したいと言うお客様が現れました。



標準のバンパーに被せて装着するのですが、下に張り出すわけでもなく、最低地上高は変わらないので特に下をぶつけることを気にすることなく走る事ができます。
フロントとリヤのパーツはセンターの部分をマッドブラックに塗り分けて精悍さを演出しています。


  


Posted by アルファキハラ at 17:32Comments(1)お客様のこと

2011年02月01日

アルチャレ観戦

1月30日(日曜日)アルファロメオチャレンジ関東第1戦が地元「筑波サーキット」で開催されました。
せっかく地元でやるなら観て見ようと言うことで、お客様と一緒に観戦に行って来ました。

観戦する為と言うより、参加する為のイベントという感じで、観客はあまり多くありませんでしたが、日頃見慣れたアルファロメオがサーキットを走りぬける姿はやはりカッコイイですね。



気温が低く路面温度が上昇しない事もあってか最終コーナーでコースアウトしてしまった車両も

ドライバーは何事も無かったように自分で降りてきたので大丈夫なのでしょう。



  


Posted by アルファキハラ at 10:58Comments(0)お客様のこと

2011年01月31日

私より年上のクルマ

先日、お客様がとても珍しいクルマに乗って遊びに来てくれました。


年式を聞くと1960年製とか、私よりも年上のクルマにはナカナカお目にかかれません。


とてもキレイなエキゾーストパイプに見とれてしまいます。


良い音していますね。

  


Posted by アルファキハラ at 16:39Comments(0)お客様のこと

2010年12月19日

TEZZOフロントスポイラー

今回車検をご予約頂きましたK様、同時にTEZZOのフロントスポイラーの装着のご依頼も頂きました。


159のデザインを崩すことなく、精悍なイメージのフロントスポイラーです。



詳しくはこちらをご覧ください TEZZO STYLE  


Posted by アルファキハラ at 17:19Comments(0)お客様のこと

2010年10月21日

コレクション

待望のAlfa MIToのオートマッチクのカタログが届きましたので、是非お乗換え頂きたいお客様の元へお届けに伺いました。
いつもはご自宅にお邪魔しているのですが、近くからお電話を差し上げたところ、自宅からスグの所にある、仕事場兼趣味の為のお家に居るとの事、初めてこちらにお伺いさせていただきました。

先ずはカタログをお渡しし、何色にしましょうかねーなどとクルマのお話しをさせていただき、今お乗りいただいているお車の査定をさせていただきました。お部屋に上がって、ふと横にあるタンスを見るとウクレレが置いてありました。

お話を伺うと、元々ギターをやっていたのが、チョットしたキッカケでウクレレにも興味を持ったそうです。
「実は2階はそのための部屋になっているんだ」と聞いたので、ゼヒ見せてくださいとお願いすると、快く案内してくださいました。

2階に上がると押入れの中に数え切れないほどのギターとウクレレが・・・

私にはサッパリ分からないのですが年代モノでかなり高価なモノもあるようです。






これはウクレレに似ていますが弦が5コース10本あるチャランゴと言うそうです。


発祥の地ボリビアの地形を象られたチャランゴ

裏はコンドルが彫られていました


お部屋を見渡すとオーディオにも拘りが。

今度お邪魔する時は時間に余裕を持って伺いますので、ぜひ自慢の音を聞かせてください。

おっと、その前にMiToオートマチックの色は何色にしましょうか?W様!  


Posted by アルファキハラ at 20:46Comments(1)お客様のこと

2010年08月08日

ニューバルケッタ

昨日、千葉からワザワザお越しいただいたお客様が乗ってきたのがこのクルマ



私がこのお店に配属になった4年半前はまだカタログもありましたし、少しですが在庫もあったニューバルケッタです。
残念ながら私は一台も売ることなく無くなってしまったクルマです。
前期モデルのオレンジは何人か今でもご愛用いただいているのですが、後期モデルは居りません。

後期モデルは色々と改良されているらしく、雨漏れの心配もないそうです。

遊びのクルマとして1台有ると楽しいでしょうね。  


Posted by アルファキハラ at 12:03Comments(0)お客様のこと

2010年08月01日

アバルト500

以前、147GTAをご利用いただいていたO様がご来店されました。
いつも来るたびに違うクルマを見せに来てくれているのですが、今回は新しくなったアバルト500でした。
同じ500でもフィアットとはチョット違い迫力のあるスタイル。

ヘッドライトがキセノンになっていて、ギョロッとした目つきが迫力を増しています。

内装もスパルタンな装いです。



マフラーも迫力のあるモノに交換されていました。


SS(エッセエッセ)キットも同時に注文したそうですが納車には間に合わなかったそうです。



O様、慣らし運転が終わったら、ぜひ一度乗せてくださいね。
  


Posted by アルファキハラ at 17:01Comments(0)お客様のこと

2010年07月11日

ステアリングのカラーチェンジ

先日、FIAT500Cを納めさせて頂きましたお客様よりチョット変わったリクエストを頂きました。
FIAT500、500Cは1.4Sportと1.4Lounge発売記念のトロピカリアイエローを除いて、内装色はきれいなアイボリーです。
もちろん、ステアリングも本皮のアイボリーなので汚れが気になるところ。

純正のオプションでステアリンガカバーが発売されていて、
人気アイテムの一つです。


今回は純正オプションのカバーの取り付けではなくステアリングその物をカラーチェンジしたいとのご要望、クルマの内装を専門に手がけている私の友人でもあるカラーズに皮の張替えを依頼しました。

ご希望のカラーをサンプルから選んでいただき、ステアリングの取り外しは当店のメカニックが(エアバックがあるので簡単には外せません)

希望カラーのレザーへの張替えを予定していましたが、元々がシート用のレザーなので表面のシボがステアリングに使うのはどうかな?と言われ、せっかくキレイなレザーを使ったステアリングだからそのままこれを染め直した方が仕上がりもキレイだと思うとの提案をされ、お客様もその方法が良いとのことで、ご希望のカラーに染め直してもらいました。

出来上がってきたステアリングをクルマに装着すると


思っていた以上の仕上がりにお客様もご満足の様子、
少しずつ個性的なクルマにして、末永く可愛がってくださいねT様。  


Posted by アルファキハラ at 10:10Comments(0)お客様のこと

2010年06月06日

Palmの携帯

私は2年前にiPhoneが登場した時にミーハーな気持ちからDocomoから乗り換えて使っているのですが、最近事業仕分けで話題になった蓮舫議員も使ってたり、女性雑誌でも取り上げられたしてiPhoneユーザーが増えてきたようです。

昨日お越しいただいたお客様も発売直後に購入されたいたので、iPad買うんですか?などと話していたら、「キハラさん、この携帯知ってます?」と見せてくれたのがこれです。


今は残念ながら日本を撤退してしまったPDA大手パームの携帯電話です。
iPhone同様タッチスルリーン式のスマートフォンですが、スライド式のキーボードもあり、カメラにはフラッシュも付いていました。
次期iPhoneに搭載されると言われているマルチタスクにも対応していて、ナカナカの優れもの。

日本には正規販売はされていないようですが、SIMロックフィリーでiPhone用のSIMカードで問題なく使っているとか。

チョット興味はありますけど、私は次期iPhoneの登場を待ちますかね。  


Posted by アルファキハラ at 20:23Comments(0)お客様のこと

2010年05月30日

おみやげ

昨日、私の誕生日の事をこのブログで書いた所、日頃からご贔屓にしていただいているA様から、「お誕生日おめでとう、お土産だよ」と言ってこの風水鍵ストラップをいただきました。



金運、健康運、恋愛運、学業運などいろんな色があるようですが、私が頂いたのは勝負運の赤い鍵です。

A様ありがとうございます。さて、何を勝負しようかな?

ドリームジャンボも買ったことだし、もしかして2億円???  


Posted by アルファキハラ at 17:50Comments(0)お客様のこと

2010年05月26日

Alfa159スポーツワゴン

最近はTiが中心となっているAlfa159スポーツワゴンですが、オリジナリティを演出するにはフレッチャドーロⅡやヴィラデステⅡをモディファイするのもお勧めです。
毎年、少しづつ手を加えているKさんの159スポーツワゴン。前回のローダウンに続き、今回はホイールスペーサーを追加しワイドトレッド化をすると同時にブレーキカリパーのカラー化のご依頼を頂きました。



ホイールスペーサーはOrqua製10mmを使用し35mmのロングボルトで装着してみました。



リヤはほぼツライチまで、フロントはもう少しワイドに出来たかな?と言う感じですが、踏ん張りが効いたスタイルでKさんもご納得の様子です。

ブレーキャリパーはTiとの差別化をしたいと言うことでイエローのペイントを選択、これが作業をしてみると思ったよりも大変で、お天気が悪かったのも重なり乾燥に思いのほか時間が掛かってしまいました。
イエローにペイントされたキャリパーが鈍く光るエボニーシルバーのassoプロバーレとのコントラストでキマッてます。

FIAT500byDieselのブレーキキャリパーもイエローのペイントですね。


さぁ、Kさん次はどこに手を入れましょうか?

  


Posted by アルファキハラ at 20:35Comments(0)お客様のこと

2010年05月09日

シトロエンBX

今回はAlfa Romeoの話題ではないのですが、新型車が発売になったシトロエンDS3 C3に因んでシトロエンの話題を

先日、お客様からのご依頼で保険の入れ換え手続きにお邪魔しました。
昨年末に当店で3代目のAlfa車となるMiToをお買い上げいただいた時にもAlfa147を手放してシトロエンを買う予定なので、車が届いたら入替の手続きを頼むと言われていたのですが、それから半年、やっと仕上がったのでと言われ、手続きに。



今回手に入れたのはシトロエンBX 車検証を見ると平成3年のクルマです。
せっかく買うならキレイに仕上げたいとお願いしていたそうで、まさに新車並の輝きです。
値段は聞きませんでしたが、車両価格よりも仕上げの為の価格の方が高かったのでは?
  


Posted by アルファキハラ at 09:55Comments(0)お客様のこと

2010年03月31日

Alfa159のディーゼル

残念ながら、日本には正規輸入されていないAlfa159のディーゼルエンジン車(ヨーロッパではガソリン車よりも売れているらしいのですが)がエンジンチェックランプが点灯してしまったので、診て欲しいとご来店されました。


エンブレムには1.9JTDMと書いてあります。

オーナーさんに聞くと街乗りで13km/Lは走るから、以前乗ってたプリウスと維持費は変わらないとのこと。

内装も日本仕様にはないクリーム系のインパネです。

シートは同色系のアルファテックス

エンジンルームはこんな感じです。



最近のエコカー全盛を考えるとこう言うモデルの投入が必要なのかも?

  


Posted by アルファキハラ at 12:23Comments(0)お客様のこと

2009年12月27日

TEZZOプレミアムマフラーfor147

今年の夏に147をご購入いただきましたT様よりマフラー交換のご依頼を頂きました。いくつかの候補はあったのですが、ご自身で色々と調べた結果TEZZOのプレミアムマフラーを選択されました。

私も以前147に乗っていた時はTEZZOのマフラーを装着していたのでですが、147は前期と後期ではバンパーの形状後違うので取り付けが出来るのかな?と心配していましたが、私の勉強不足でした。
TEZZOでは前期用と後期用を作り分けていました。


受注生産のため納期が2週間と言われたのですが、T様の取り付けのご希望は26日、TEZZOの隠岐さんに無理をお願いして、何とか間に合いました。
とてもキレイな仕上がりのマフラーで後からの眺めもスッキリとしました。

出来上がったクルマを取りに来たT様もエンジンをかけた瞬間のチョッとだけ迫力の増した音に思わず笑顔が。
アイドリングや空ぶかしではあくまでもジェントルな仕上がりで、これなら住宅街を走っても迷惑にならないでしょう。


商品の説明はこちら  


Posted by アルファキハラ at 14:00Comments(0)お客様のこと

2009年12月06日

モーガン

以前、Alfa147GTAに乗っていただいていたO様が久しぶりにご来店下さいました。
昨年、147を手放してMGを購入された所までは聞いていたのですが、確かグリーンだったような?
近くに行って見てみるとまた違うクルマ!
1971年式のモーガン、北海道で倉庫に眠っていた車両だそうです。


写真を撮らせてもらうのに、チョッと押してみましたが、ヤッパリ軽いですね。
ドアを開けてみると内張りを留めるのに釘が使ってあります。
ってことは木製?なんですね。  


Posted by アルファキハラ at 16:08Comments(0)お客様のこと

2009年11月30日

緊急出動!

アルファロメオ147をご利用いただいているO様から電話があり、「キーをトランクに入れたままロックしちゃった」どうしたらいい?
147のリモコンキーはドアのロックを解除しなくてもトランクだけ開けることが出来るのですが、その鍵をトランクに入れたまま閉めてしまい、おまけに家の鍵も一緒についているから、自宅に戻ってスペアキーを取りに帰ることも出来ない。
今のクルマはドアガラスの隙間から曲尺を差し込んで開けるなんてことは出来ないのでJAFに出動を要請しました。
20分くらいで到着、さっそく専用の道具を取り出し作業開始。

七つ道具は自分で使い易いように加工しているみたいです。
147のキーは内側に溝の切ってあるタイプなのでかなり大変なようです。

それでも、さすがプロ、約30分ぐらいいろんな道具を操り見事開錠!!
思わすお客様と一緒に拍手しちゃいました。

これだけ大変な作業をしてもらってもJAFの会員なら作業は無料、困った時の強い見方です。

尤も、ウチで販売している新車は購入から3年間は24時間365日の救援救急システム「PASS」が自動で着いてますがのでその期間内であれば当然無料ですが。  


Posted by アルファキハラ at 21:43Comments(0)お客様のこと

2009年10月28日

Nuova500

本日よりグランデプントの車検でおクルマをお預かりさせていただいたN様が違う車で遊びに来てくれました。
昨年の3月デビューした新型FIAT500は街中でも見かけるようになりましたが、この500は滅多にお目にかかれません。


並べるまでも無く、一回り以上コンパクトなボディです。





メーターはシンプルですが新型はこれを現代風にアレンジした感じですね。エンジンの音は小さい割には元気です。
  


Posted by アルファキハラ at 12:44Comments(0)お客様のこと

2009年10月18日

デカッ!

修理でお預かりしていたおクルマを納車させていただいたお客様から
チョッと珍しい梨をいただきました。



見ての通りジャンボサイズの梨です。


熊本名産の「荒尾梨」と言うそうです。

茨城にも美味しい梨はありますが、この大きさにはビックリ!



試しに体重計で計ったら1Kg以上ありました。



  


Posted by アルファキハラ at 18:22Comments(0)お客様のこと

2009年09月22日

Alfa147GTAローダウン

3年前に新車でご購入いただいてから少しづつモディファイを
重ねたきたI様の147GTAですが、今回、ASSO GTA Lineの
「ロワードスプリング」
を装着しました。




これくらい低いフォルムになるとカッコイイですね。

さらに、先日「特別価格」でご提供したスプリントブースターも併せて
装着していただきました。

引き締まったアシとレスポンスの向上したエンジンで更に走りを楽しんで
いただけることでしょう。
  


Posted by アルファキハラ at 17:40Comments(0)お客様のこと

2009年09月20日

堂島ロールの

アルファ159の修理見積りにお越しいただいたO様から
堂島ロールでお馴染みモンシュシュのシュークリームをいただきました。



日本橋三越で夕方から限定販売しているそうで
一人5個までしか買えないとか。



中にはバニラビーンズの効いたサッパリとした甘さのカスタードクリーム
がたっぷり入ってます。



ご馳走さまでした。


  


Posted by アルファキハラ at 16:03Comments(0)お客様のこと