イタリアのおしゃれなスポーティカー「アルファロメオ」とコンパクトでかわいい「フィアット」を取り扱っています、アルファロメオつくばのお店やスタッフ、などを紹介していきたいと思います。
イタ車は壊れるってイメージがあるみたいですが、最近のイタ車は意外と大丈夫ですヨ、毎日の生活をチョッとオシャレに、ワクワクさせてくれるイタリアの風を感じてみませんか?
2011年11月13日
FIAT500 TwinAir にTEZZOのマフラー
大好評を頂いてますFIAT500 TwinAir ですがPOPのマフラーの形状がイマイチ貧弱に感じる方も多いと思います。今回、そう言ったお客様のご要望にお応えしてTEZZOのスポーツマフラーを装着してみました。

TEZZOスポーツマフラーはマフラーを単なる機能パーツとしてではなく、見た目品質も重視し、熟練した職人による手作りの製品です。
モチロン新規制に適合した商品です。

パイプ径を純正よりも大径化、抜けをよくしてパワーアップを図るとともに気持ちよいターボサウンドを奏でます。

TEZZOスポーツマフラーはマフラーを単なる機能パーツとしてではなく、見た目品質も重視し、熟練した職人による手作りの製品です。
モチロン新規制に適合した商品です。

パイプ径を純正よりも大径化、抜けをよくしてパワーアップを図るとともに気持ちよいターボサウンドを奏でます。
2011年11月03日
スタッドレスタイヤキャンペーン
今年もそろそろ冬支度のシーズンがやってまいりました。
長期予報によると今年の冬は例年並みか平年より高いという予報のようですが
油断はできません。
と言うことでスタッドレスタイヤの早期予約特典をご用意いたしました。
タイヤ単品はもちろん、ホイールセットなどお買い得価格を設定いたしました。
詳しくはお問い合わせ下さい。
長期予報によると今年の冬は例年並みか平年より高いという予報のようですが
油断はできません。
と言うことでスタッドレスタイヤの早期予約特典をご用意いたしました。
タイヤ単品はもちろん、ホイールセットなどお買い得価格を設定いたしました。
詳しくはお問い合わせ下さい。
2010年11月15日
装着完了BMC CDAダイレクトキット
7月29日のブログで紹介させていただいたBMCのCDAダイレクトキットを500C 1.4Loungeにお乗りいただいているT様に装着させていただきました。

取扱説明書が日本語ではないのですが、サービススタッフが写真を参考に取り付けました、エアーの取り入れ口の処理でチョット手間取りましたが無事取り付け完了。
お客様のご好意で試乗させて頂きました。
アイドリングではノーマルと変わらず静かですが、アクセルをガバッと一気に開けるとグォーっと言う吸気音が室内に伝わってきて、ナカナカの迫力、加速も心なしか元気になったようです。
エンジンルームはご覧の通り赤いホースを専用のカバーがついて、見た目の迫力も増しました。
さて、次はどこに手を入れましょうかねT様?

取扱説明書が日本語ではないのですが、サービススタッフが写真を参考に取り付けました、エアーの取り入れ口の処理でチョット手間取りましたが無事取り付け完了。
お客様のご好意で試乗させて頂きました。
アイドリングではノーマルと変わらず静かですが、アクセルをガバッと一気に開けるとグォーっと言う吸気音が室内に伝わってきて、ナカナカの迫力、加速も心なしか元気になったようです。
エンジンルームはご覧の通り赤いホースを専用のカバーがついて、見た目の迫力も増しました。
さて、次はどこに手を入れましょうかねT様?
2010年07月29日
FIAT500ニューアイテム
そのスタイルの良さとキビキビ走る楽しさで人気のFIAT500にチョットやんちゃでスポーティーな走りのアイテムが追加されました。
マフラーを変えてみたいという相談を受けるのですがFIAT500のマフラーを交換する場合途中で切断しなければならないので、踏ん切りがつかないことがあります。
そこで今回のご案内は出口のマフラーではなく入口となるエアクリーナーをご案内いたします。
アルファロメオ車のユーザーさんにはこのエアクリーナーをご利用いただいている方も多いのですが、今回ASSOさんからFIAT500専用のキットがリリースされました。

BMC CDAダイレクトキットFor FIAT500(1.4L)
世界最高峰のレーシングエンジニアが認めたエアフィルターブランド、BMCが造り上げたFIAT500(1.4L)専用のCDAコンプリーキットです。
詳しい説明はこちらからどうぞ
只今、新発売を記念して特別価格で提供中のようなので、興味のある方はお早めにお申し付け下さい。
通常販売価格:65,100円(税込み)
特別販売価格:55,335円(税込み)
モチロン、当店でご購入いただきましても同様に特別価格でご提供いたします。
マフラーを変えてみたいという相談を受けるのですがFIAT500のマフラーを交換する場合途中で切断しなければならないので、踏ん切りがつかないことがあります。
そこで今回のご案内は出口のマフラーではなく入口となるエアクリーナーをご案内いたします。
アルファロメオ車のユーザーさんにはこのエアクリーナーをご利用いただいている方も多いのですが、今回ASSOさんからFIAT500専用のキットがリリースされました。

BMC CDAダイレクトキットFor FIAT500(1.4L)
世界最高峰のレーシングエンジニアが認めたエアフィルターブランド、BMCが造り上げたFIAT500(1.4L)専用のCDAコンプリーキットです。
詳しい説明はこちらからどうぞ
只今、新発売を記念して特別価格で提供中のようなので、興味のある方はお早めにお申し付け下さい。
通常販売価格:65,100円(税込み)
特別販売価格:55,335円(税込み)
モチロン、当店でご購入いただきましても同様に特別価格でご提供いたします。
2010年04月14日
タイヤ管理のお勧め
最近、エコカーがブームになってます、タイヤもエコを意識した省燃費タイヤが各メーカーより発売されています。
しかし、、いくら省燃費を謳っているタイヤを履いていても、それに乗るドライバーが空気圧を適正に保たなければ、燃費の悪化・CO2排出増と言った悪循環を引き起こしてしまします。
米国では2001年11月「TREAD法」を定め、タイヤ空気圧不足を警告する装置(TPMS[TirePressureMonitaringSystem])を装着する事が義務化されました。(2007年9月以降)
欧州においても、2011年11月以降に製造されるすべての自動車に「TPMS」の装着を義務化されることが決定しました。
適正空気圧の維持による燃費悪化防止=CO2排出削減の実現だけではなく、空気圧の不足による走行中のタイヤバーストや偏磨耗の防止の為にも役立つTP Checkerをお勧めします。


TP Checkerは4輪すべてのタイヤ内空気圧と温度を個々に表示、運転席からリアルタイムでモニタリング、異常時にはセンサーが感知し、モニター表示とワーニング音で警告します。
商品の詳しい説明はこちらTP Checker
今回、総発売元の株式会社アッソ・インターナショナルさんのご協力によりモニター価格でのご提供を実現しました。
世界シェアを視野にいれたグローバルモデル、定価52,500円+取付工賃10,500円=合計63,000円のところを52,500円(消費税込み)
空気圧・温度を4輪同時に表示、スポーツ走行などに最適なスポーツモデル、定価66,150円+取付工賃10,500円=合計76,650円のところを63,000円(消費税込み)
各モデル1セット限りの特別モニター価格です。
詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
しかし、、いくら省燃費を謳っているタイヤを履いていても、それに乗るドライバーが空気圧を適正に保たなければ、燃費の悪化・CO2排出増と言った悪循環を引き起こしてしまします。
米国では2001年11月「TREAD法」を定め、タイヤ空気圧不足を警告する装置(TPMS[TirePressureMonitaringSystem])を装着する事が義務化されました。(2007年9月以降)
欧州においても、2011年11月以降に製造されるすべての自動車に「TPMS」の装着を義務化されることが決定しました。
適正空気圧の維持による燃費悪化防止=CO2排出削減の実現だけではなく、空気圧の不足による走行中のタイヤバーストや偏磨耗の防止の為にも役立つTP Checkerをお勧めします。

TP Checkerは4輪すべてのタイヤ内空気圧と温度を個々に表示、運転席からリアルタイムでモニタリング、異常時にはセンサーが感知し、モニター表示とワーニング音で警告します。
商品の詳しい説明はこちらTP Checker
今回、総発売元の株式会社アッソ・インターナショナルさんのご協力によりモニター価格でのご提供を実現しました。
世界シェアを視野にいれたグローバルモデル、定価52,500円+取付工賃10,500円=合計63,000円のところを52,500円(消費税込み)
空気圧・温度を4輪同時に表示、スポーツ走行などに最適なスポーツモデル、定価66,150円+取付工賃10,500円=合計76,650円のところを63,000円(消費税込み)
各モデル1セット限りの特別モニター価格です。
詳しくは店頭にてお問い合わせ下さい。
2010年02月26日
FIAT500用ナビ取付キット
FIAT500のオーディオスペースは1DINサイズのナビしか取り付けが出来ませんでしたが、今回、アルファスポルトさんから2DINサイズのナビが取り付けることの出来る専用取付キットが発売されます(3月1日発売予定)定価60,900円(消費税込)

エアコンの吹き出し口も変更になるから、取り付けはチョット大変かもしれませんね。

エアコンの吹き出し口も変更になるから、取り付けはチョット大変かもしれませんね。
2010年02月19日
ボディーダンパー
本日、アッソインターナショナルの時本さんが、お店に来ました。
アルファロメオのパーツに関して何かとお世話になっています、最近はレース用のパーツだけではなく消耗品にも力を入れているようで、ストリートパッド&ストリートローターをセットでお買い得にキャンペーンをしています。
3月末までのキャンペーンですので、気になる方はお早めにお声掛け下さい。
更に今回は新商品のデモンストレーションを兼ねてデモカーを乗って来ました。

アッソさんのデモカーですから当然のごとくオリジナルホイールやローダウンキットで足元を決めていますが、今回ご提案いただいたのは「ボディーダンパー」と言うもの。
Alfa147のボディー剛性はチョットユルイ感じ『それも味なのですが』、段差を乗り越えた時のボディがブルッとするのが気になります。
それを解消しようとタワーバーやロアバーを追加するのですが、そうなると今度はガチガチになってしまい、ストリートでの利用には乗り心地が悪化してしまいます。
このボディのブルブル感を解消してしまうのがASSOオリジナル『CervoPiedeボディーダンパー』定価119,700円(取付工賃別)です。
読んで字のごとくボディーの前後にダンパーを取り付けることにより不快な振動を吸収してくれて、乗り心地の良さはそのままに、シャッキッとして気持ちよく走ることが出来ます。
助手席に乗る奥様からも「乗り心地が良くなったわね」と言われる位に効果抜群の商品です。


取り付けはフロントがバンパーの中、リヤはシートのロック部分を利用します。
私も試乗させてもらいましたが、ローダウンされたクルマなのに、路面の荒れを気にすることなく気持ちよく走れました。
今のところ147専用ですが、156用が出たら欲しいなーと思いました。
新商品の発売を記念して限定1セットを特別価格でご提供いたします、詳しくはお問い合わせ下さい。
アルファロメオのパーツに関して何かとお世話になっています、最近はレース用のパーツだけではなく消耗品にも力を入れているようで、ストリートパッド&ストリートローターをセットでお買い得にキャンペーンをしています。
3月末までのキャンペーンですので、気になる方はお早めにお声掛け下さい。
更に今回は新商品のデモンストレーションを兼ねてデモカーを乗って来ました。

アッソさんのデモカーですから当然のごとくオリジナルホイールやローダウンキットで足元を決めていますが、今回ご提案いただいたのは「ボディーダンパー」と言うもの。
Alfa147のボディー剛性はチョットユルイ感じ『それも味なのですが』、段差を乗り越えた時のボディがブルッとするのが気になります。
それを解消しようとタワーバーやロアバーを追加するのですが、そうなると今度はガチガチになってしまい、ストリートでの利用には乗り心地が悪化してしまいます。
このボディのブルブル感を解消してしまうのがASSOオリジナル『CervoPiedeボディーダンパー』定価119,700円(取付工賃別)です。
読んで字のごとくボディーの前後にダンパーを取り付けることにより不快な振動を吸収してくれて、乗り心地の良さはそのままに、シャッキッとして気持ちよく走ることが出来ます。
助手席に乗る奥様からも「乗り心地が良くなったわね」と言われる位に効果抜群の商品です。


取り付けはフロントがバンパーの中、リヤはシートのロック部分を利用します。
私も試乗させてもらいましたが、ローダウンされたクルマなのに、路面の荒れを気にすることなく気持ちよく走れました。
今のところ147専用ですが、156用が出たら欲しいなーと思いました。
新商品の発売を記念して限定1セットを特別価格でご提供いたします、詳しくはお問い合わせ下さい。
2010年02月03日
フィアットグランデプント リコールのお知らせ
ご利用いただいておりますお客様には大変ご迷惑をお掛けいたします。

フィアットグループオートモービルズジャパンは2日、『グランデプント』のステアリング・シャフトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届出いたしました。
対象となるのは、2006年9月11日 - 08年6月24日に輸入された1535台。
ステアリング・シャフトで、アッパー・ジョイント・ボルトの組み付け工程が不適切なため、ボルトの締め付け力が不足、または過剰なものがあり、ハンドルの据え切りを繰り返すと、ジョイントに亀裂が入り、ジョイントが折損し、ハンドル操作ができなくなるおそれがあります。
全車両、締め付けトルクを点検し、一定範囲のトルクの場合は正規トルクで締め付ける。それ以外のものは、ステアリング・シャフト及びボルトを新品と交換する。
不具合発生はなく、本国メーカーからの情報でわかった。事故は起きていない。
フィアットグループオートモービルズジャパンは2日、『グランデプント』のステアリング・シャフトに不具合があるとして、国土交通省にリコール(改修・無償修理)を届出いたしました。
対象となるのは、2006年9月11日 - 08年6月24日に輸入された1535台。
ステアリング・シャフトで、アッパー・ジョイント・ボルトの組み付け工程が不適切なため、ボルトの締め付け力が不足、または過剰なものがあり、ハンドルの据え切りを繰り返すと、ジョイントに亀裂が入り、ジョイントが折損し、ハンドル操作ができなくなるおそれがあります。
全車両、締め付けトルクを点検し、一定範囲のトルクの場合は正規トルクで締め付ける。それ以外のものは、ステアリング・シャフト及びボルトを新品と交換する。
不具合発生はなく、本国メーカーからの情報でわかった。事故は起きていない。
2010年01月28日
TEZZOプレミアムマフラーforMiTo
Alfa147用のマフラー交換は依頼の多いさぎょうですが、今回は昨年発売されたばかりのMiToにTEZZOプレミアムマフラーを装着しました。


左がノーマル、右がTEZZOプレミアムマフラーです、見た目はノーマルとさほど変わらないように思えますが、外巻きのカールタイプで仕上がりはとてもキレイです。
アイドリングでの音量は抑えられていて、早朝や深夜の住宅地でも問題なさそうです。

小排気量ターボに装着するマフラーはそのセッティングが難しそうですが、太田さんが納得行くまで造り込んだ力作ですので、キット満足いただけることでしょう。
そう言えば、今回このマフラーを取り付けたお客様のお名前も同姓でして、何かご縁を感じますね。


左がノーマル、右がTEZZOプレミアムマフラーです、見た目はノーマルとさほど変わらないように思えますが、外巻きのカールタイプで仕上がりはとてもキレイです。
アイドリングでの音量は抑えられていて、早朝や深夜の住宅地でも問題なさそうです。

小排気量ターボに装着するマフラーはそのセッティングが難しそうですが、太田さんが納得行くまで造り込んだ力作ですので、キット満足いただけることでしょう。
そう言えば、今回このマフラーを取り付けたお客様のお名前も同姓でして、何かご縁を感じますね。
2009年12月19日
ステンメッシュのブレーキホース
ブレーキを強く踏んだ時は出ないのですが軽く踏むと「ゴーッ」と言ういやな音がし始め、確認したらブレーキパッドとディスクの磨耗が原因と判明、早速新品を取り寄せ交換していたところ、ブレーキホースも細かいひびが入っているから交換した方が良いですよとサービススタッフから言われました。
せっかく交換するならステンメッシュのホースに交換しようと思い、物色していたらヤフオクで格安の物を発見。
終了間際なのに入札は無し、14,800円で落札しました。

ブレンボにも供給しているモータークオリティ社のステンレスメッシュのホースです。
長期在庫と言うことで思っていたよりも安く手に入れることが出来ました。
156専用に作られているので、取り付けは純正品と同じで、簡単につけることが出来ました。

ブレーキオイルも入替えバッチリです。
せっかく交換するならステンメッシュのホースに交換しようと思い、物色していたらヤフオクで格安の物を発見。
終了間際なのに入札は無し、14,800円で落札しました。

ブレンボにも供給しているモータークオリティ社のステンレスメッシュのホースです。
長期在庫と言うことで思っていたよりも安く手に入れることが出来ました。
156専用に作られているので、取り付けは純正品と同じで、簡単につけることが出来ました。

ブレーキオイルも入替えバッチリです。
2009年11月08日
突然死?
このところ、エンジンをかける時のセルモーターの音がチョッと弱々しいなーと感じてはいましたが、お客様のお宅にお邪魔している時、路肩に停めてハザードを点滅させてたのが最後の引き金を引いてしまったのか「お邪魔しました」とクルマに乗り込み、エンジンをかけようとしたら・・・
仕方なくJAFに電話をしたら50分後の到着になりますと言われ、恥を忍んでお客様のクルマをお借りし、常にトランクにあるブースターケーブルでつなぎ再度スターターを回しましたが掛かりません。
お客様にお手伝いをお願いしてエンジンを吹かしておいてもらい、ようやくエンジンが始動、途中もう一軒お邪魔するのを諦めお店に戻り取り敢えず充電してみました。
充電直後は気持ちよく掛かったのですが、一時的なもの、新しいバッテリーに交換しました。

純正指定のバッテリーはEXIDEなのですが、今回はACDelcoを使ってみました。
交換後はエンジンの掛かりは勿論、低回転域での息つきもなくなり滑らかに吹け上がるようになりました。
お客様には早めの交換をお勧めしておきながら、自分のクルマのメンテナンスを疎かにしてしまい、反省です。
仕方なくJAFに電話をしたら50分後の到着になりますと言われ、恥を忍んでお客様のクルマをお借りし、常にトランクにあるブースターケーブルでつなぎ再度スターターを回しましたが掛かりません。
お客様にお手伝いをお願いしてエンジンを吹かしておいてもらい、ようやくエンジンが始動、途中もう一軒お邪魔するのを諦めお店に戻り取り敢えず充電してみました。
充電直後は気持ちよく掛かったのですが、一時的なもの、新しいバッテリーに交換しました。

純正指定のバッテリーはEXIDEなのですが、今回はACDelcoを使ってみました。
交換後はエンジンの掛かりは勿論、低回転域での息つきもなくなり滑らかに吹け上がるようになりました。
お客様には早めの交換をお勧めしておきながら、自分のクルマのメンテナンスを疎かにしてしまい、反省です。
2009年10月14日
UVカットガラス
オープンエアドライブが手軽に楽しめるFIAT500Cですが、日焼けが気になる方も多いようです。

特に500Cのメインターゲットとなる女性ユーザーから、UVカットガラスって、どの程度、紫外線をカットしてくれるのか?とのお声がございますので、お答えいたします。
フロントガラス:98%
リアガラス :80%
サイドガラス :80%
因みに標準の500は
1.4Lounge、Sportに装備されているプライバシーガラスは90%
1.2,1.4Loungeのガラスルーフは98%だそうです。
紫外線の量は季節や地域、一日の中でも時間によって変わってきますので、それに合わせた紫外線対策が必要となるのでしょうね。

特に500Cのメインターゲットとなる女性ユーザーから、UVカットガラスって、どの程度、紫外線をカットしてくれるのか?とのお声がございますので、お答えいたします。
フロントガラス:98%
リアガラス :80%
サイドガラス :80%
因みに標準の500は
1.4Lounge、Sportに装備されているプライバシーガラスは90%
1.2,1.4Loungeのガラスルーフは98%だそうです。
紫外線の量は季節や地域、一日の中でも時間によって変わってきますので、それに合わせた紫外線対策が必要となるのでしょうね。
2009年10月03日
異音の原因
最近、私の愛車のエンジン音がチョットおかしいなー
と思って、メカニックに確認してもらった所
ウォーターポンプ付近から発生していることが判明!
距離的には来年車検の時にはタイミングベルトの交換を
考えていましたが、ついでの作業なので併せて行いました。
原因となっていたウォーターポンプを見たら

なんとポンプの羽根に亀裂が...
音が出ていた段階で交換したので良かったのですが
気付かずに乗っていたら、大変なことになっていたかも
皆様も日頃と「チョット違うな」と感じたら早めにメンテナンスをして下さいね。
と思って、メカニックに確認してもらった所
ウォーターポンプ付近から発生していることが判明!
距離的には来年車検の時にはタイミングベルトの交換を
考えていましたが、ついでの作業なので併せて行いました。
原因となっていたウォーターポンプを見たら

なんとポンプの羽根に亀裂が...
音が出ていた段階で交換したので良かったのですが
気付かずに乗っていたら、大変なことになっていたかも
皆様も日頃と「チョット違うな」と感じたら早めにメンテナンスをして下さいね。
2009年08月08日
グランデプントのローダウン
先日、オイル交換でご来店頂いた時に、OZのアルミホイールに
交換されているのを見て「せっかくならチョット落としてカッコよく
しましょう」とご提案させていただきました。
お客様もホイールハウスのクリアランスが気になっていたらしく
その日のうちにローダウンスプリング交換のご注文をいただきました。
スプリングはAlfa Romeoで純正採用された実績もあるeibach(アイバッハ)製

程好く下がって見た目は勿論、乗り心地も◎


先月辺りからローダウンを希望される方が増えてきて、カッコイイAlfa Romeoや
FIAT車を目にする機会が多くなるかも。
交換されているのを見て「せっかくならチョット落としてカッコよく
しましょう」とご提案させていただきました。
お客様もホイールハウスのクリアランスが気になっていたらしく
その日のうちにローダウンスプリング交換のご注文をいただきました。
スプリングはAlfa Romeoで純正採用された実績もあるeibach(アイバッハ)製

程好く下がって見た目は勿論、乗り心地も◎


先月辺りからローダウンを希望される方が増えてきて、カッコイイAlfa Romeoや
FIAT車を目にする機会が多くなるかも。
2009年07月25日
FIAT500ビルシュタイン
先日お伝えしました、FIAT500用ビルシュタインBSSキット
本日、お客様のおクルマに装着してみました。

チョット腰高なイメージの500がとても精悍な感じになりました。
ショートホイールベースの500は路面の継ぎ目などをいなすのが
苦手で、上下のピッチングが常につきまといますが、今回ビルシュタインを
入れることでワンランク上の乗り味に仕上がっています。

フロントは横剛性に強い倒立式を採用

リアも車高調整アシャスターが採用されています。
試乗をしたメカニックによると「ノーマルのピョコピョコ跳ねるような
挙動が無くなって、乗り易くなってる」とのことでした。
本日、お客様のおクルマに装着してみました。

チョット腰高なイメージの500がとても精悍な感じになりました。
ショートホイールベースの500は路面の継ぎ目などをいなすのが
苦手で、上下のピッチングが常につきまといますが、今回ビルシュタインを
入れることでワンランク上の乗り味に仕上がっています。

フロントは横剛性に強い倒立式を採用

リアも車高調整アシャスターが採用されています。
試乗をしたメカニックによると「ノーマルのピョコピョコ跳ねるような
挙動が無くなって、乗り易くなってる」とのことでした。
2009年07月13日
お化粧直し
車検で入庫していただきました平成10年式のクーペフィアット
今では、台数も少なくなってきました。
今回は車検と同時にボディーのコーティングをご用命いただき
とてもキレイになりました。

更に、ベタベタになってしまったセンターコンソールも
専門店に依頼し化粧直し、新品以上にキレイになって戻ってきました。

この作業を引き受けてくれたのは、以前某国産ディーラーで一緒に働いていた
時の仲間です、FIAT500のオプションのハンドルカバーの彼にお願いしています。
AlfaGTVのセンターコンソールも同じようにベタベタしちゃいますので
お困りの方はお声掛けください。
見違えるようにキレイになりますよ。
それ以外にも内装関係のことなら何でも相談に乗ってくれます。
今では、台数も少なくなってきました。
今回は車検と同時にボディーのコーティングをご用命いただき
とてもキレイになりました。

更に、ベタベタになってしまったセンターコンソールも
専門店に依頼し化粧直し、新品以上にキレイになって戻ってきました。

この作業を引き受けてくれたのは、以前某国産ディーラーで一緒に働いていた
時の仲間です、FIAT500のオプションのハンドルカバーの彼にお願いしています。
AlfaGTVのセンターコンソールも同じようにベタベタしちゃいますので
お困りの方はお声掛けください。
見違えるようにキレイになりますよ。
それ以外にも内装関係のことなら何でも相談に乗ってくれます。
2009年07月12日
Brera車高調
Alfa Breraにお乗りいただいているお客様から
車高調のご依頼をいただきました。
お客様のご希望でASSOから発売されている
Girasoleアジャスタブルサスペンションキットを装着しました。

表に見えるパーツではありませんが、ホイールハウスから覗くと
前後のスプリングの色が違い見た目にも高機能な感じを受けます。


試走したメカニックの感想では、ノーマルよりも乗り心地が良いのに
ロールは抑えられていて「イイ感じ」とか。
オーナー様のご期待にも応えられる仕上がりかな?
車高調のご依頼をいただきました。
お客様のご希望でASSOから発売されている
Girasoleアジャスタブルサスペンションキットを装着しました。

表に見えるパーツではありませんが、ホイールハウスから覗くと
前後のスプリングの色が違い見た目にも高機能な感じを受けます。


試走したメカニックの感想では、ノーマルよりも乗り心地が良いのに
ロールは抑えられていて「イイ感じ」とか。
オーナー様のご期待にも応えられる仕上がりかな?
2008年12月23日
FIAT500のアクセサリー
FIAT500がデビューした3月に限定で発売した1.2LoungeSS
をご利用いただいているお客様からご注文いただいた、
追加アイテムのステアリングカバーを取り付けました。
カタログでは参考取付時間0.5h(30分)となっていたので
簡単に付く者だろうと思っていたら...
届いたパーツを見ると皮のカバーと一緒に針と糸が、
当店のサービスマンは裁縫が苦手とギブアップ。
せっかく付けるならキレイに仕上げたいので、私の友人のお店に
依頼しました。早速、店に来てくれましたが、チョッと作業して
「とても30分で出来る作業じゃない」と言ってステアリングを外して
工場に持ち帰って作業をしてもらいました。
さすがプロ!仕上がりには十分満足しましたが、この値段で引き受けるのは
今回だけだよと言われてしまいました。
FIAT500にお乗りのオーナー様、このアクセサリー、
販売はしますが取付はご自分でお願いしますね。
をご利用いただいているお客様からご注文いただいた、
追加アイテムのステアリングカバーを取り付けました。
カタログでは参考取付時間0.5h(30分)となっていたので
簡単に付く者だろうと思っていたら...
届いたパーツを見ると皮のカバーと一緒に針と糸が、
当店のサービスマンは裁縫が苦手とギブアップ。
せっかく付けるならキレイに仕上げたいので、私の友人のお店に
依頼しました。早速、店に来てくれましたが、チョッと作業して
「とても30分で出来る作業じゃない」と言ってステアリングを外して
工場に持ち帰って作業をしてもらいました。

さすがプロ!仕上がりには十分満足しましたが、この値段で引き受けるのは
今回だけだよと言われてしまいました。
FIAT500にお乗りのオーナー様、このアクセサリー、
販売はしますが取付はご自分でお願いしますね。
2008年12月20日
休日営業のご案内
当店では、毎週火曜日を定休日とさせていただいておりますが
来週の火曜日は天皇誕生日の為、営業いたします。

年末年始のお知らせ
本年の営業は28日(日曜日)まで、新年は4日(日曜日)からとなります。
来週の火曜日は天皇誕生日の為、営業いたします。

年末年始のお知らせ
本年の営業は28日(日曜日)まで、新年は4日(日曜日)からとなります。
2008年12月17日
プラグ交換
現在、アルファロメオ車には、大きく分けると2つのエンジンが使われています。
伝統のツインスパーク(Alfa147に搭載)とJTS(直噴式 GT、159シリーズに搭載)があります。
JTSエンジンはガソリンを直接シリンダーに高圧で噴射させるのもです。
このエンジンに使われているプラグをイリジウムプラグに交換すると
イマイチ調子が悪くなったので、純正以外はお勧めしていませんでした。
最近、みんカラの書き込で「イリジウムタフ」は良いとの評判を聞きつけた
お客様からのご要望で取り寄せてみました。

標準のものと違い、直噴専用になっているもので、先端が3つに分かれていて
これなら効果ありそうって感じです。
交換後のインプレッションはまたご報告いたします。
伝統のツインスパーク(Alfa147に搭載)とJTS(直噴式 GT、159シリーズに搭載)があります。
JTSエンジンはガソリンを直接シリンダーに高圧で噴射させるのもです。
このエンジンに使われているプラグをイリジウムプラグに交換すると
イマイチ調子が悪くなったので、純正以外はお勧めしていませんでした。
最近、みんカラの書き込で「イリジウムタフ」は良いとの評判を聞きつけた
お客様からのご要望で取り寄せてみました。
標準のものと違い、直噴専用になっているもので、先端が3つに分かれていて
これなら効果ありそうって感じです。
交換後のインプレッションはまたご報告いたします。