イタリアのおしゃれなスポーティカー「アルファロメオ」とコンパクトでかわいい「フィアット」を取り扱っています、アルファロメオつくばのお店やスタッフ、などを紹介していきたいと思います。
イタ車は壊れるってイメージがあるみたいですが、最近のイタ車は意外と大丈夫ですヨ、毎日の生活をチョッとオシャレに、ワクワクさせてくれるイタリアの風を感じてみませんか?
2010年08月25日
しもだて美術館
火曜日は定休日でお休みをいただいております。
夏休み明けの定休日となった24日は嫁さんも休みだったので、二人で出かけて来ました。
私は芸術的なものにはあまり興味は無いのですが、しもだて美術館で「八代亜紀絵画展」をやってるから観に行きたいけど、場所分かる?
と言われ初めて行ってみました。
下館はヒロサワグループの本拠地ですし、お客様もいるので何度と無く行っていますがしもだて美術館は知りませんでした。
美術館が独立してあるのではなくしもだて地域交流センター「アルテリオ」の3階にあります、地下に駐車場がありガラス張りのきれいな建物で、エレベーターもガラス張りで外の景色が見えます。
500円/大人一人を払って入場してみました。

歌の上手さは知っていましたが、絵も上手いのですね。
9月5日まで開催しているようなので、良かったら一度御覧になってみてはいかがですか?
夏休み明けの定休日となった24日は嫁さんも休みだったので、二人で出かけて来ました。
私は芸術的なものにはあまり興味は無いのですが、しもだて美術館で「八代亜紀絵画展」をやってるから観に行きたいけど、場所分かる?
と言われ初めて行ってみました。
下館はヒロサワグループの本拠地ですし、お客様もいるので何度と無く行っていますがしもだて美術館は知りませんでした。
美術館が独立してあるのではなくしもだて地域交流センター「アルテリオ」の3階にあります、地下に駐車場がありガラス張りのきれいな建物で、エレベーターもガラス張りで外の景色が見えます。
500円/大人一人を払って入場してみました。

歌の上手さは知っていましたが、絵も上手いのですね。
9月5日まで開催しているようなので、良かったら一度御覧になってみてはいかがですか?
2010年08月22日
夏休みイベント(キャンプ&バーベキュー)
8月21日(土)に株式会社カーズ・ヒロサワの夏休みのイベントとして、筑西市にありますザ・ヒロサワシティにお客様をご招待してのキャンプ&バーベキューを行いました。
当日は朝8時に集合して会場作り、日陰も無い芝生にイスやテーブルをセットしバーベキューの準備です。

もちろん、カーズ・ヒロサワのイベントですから展示車も並べました。


JAFさんにお願いしてシートベルトコンビンサー(時速5キロで衝突の体験できる装置です)を展示しました。

時速5キロと言えばチョット早足で歩く位のスピードですが、体験されたお客様も軽い悲鳴とともに結構な衝撃に、改めてシートベルトの大切さを実感されたようです。
お子様向けの遊具としてハーレーダビットソンのブタ「ふわふわ」を用意、

昼間は蒸し風呂状態で入ってもスグに出てくるようでしたが、夜にはたくさんのチビッ子で賑わっていました(中には酔っ払った大人の姿もチラホラ)
定刻の5時を過ぎた辺りからバーベキューのスタートです、スタッフが慣れない手つきで料理に挑戦?
8台のバーベキューコンロで一斉に焼きそばや野菜、もちろんメインの焼肉を焼いていきます。

バーベキューといえば飲み物はビールでしょう、スーパードライや一番絞り350ml缶が1本200円
たまに500ml缶が混じっていたりしても何故か値段は一緒の200円(500mlを手にした方ははラッキーでした)

お車を運転される方やお子様にはソフトドリンクを無料でご提供!
お客様の中には一升瓶を持参された方もいて一緒に冷やしてました。
お食事中は生バンドの演奏のサービスがありました。

お腹がいっぱいになった頃にはビンゴゲームで盛り上がりました。

ご宿泊のお客様には下館ゴルフ倶楽部の大浴場で、送迎付きでご入浴いただけます。
夜は常設のバンガローや貸し出しテントでグッスリおやすみなさい。

なにぶん不慣れな為、至らない点も多々有った事と思いますが、皆様に楽しんでいただけるイベントをこれからも企画しております。
秋には恒例のゴルフ大会がありますので、こちらも楽しみにお待ちください。
当日は朝8時に集合して会場作り、日陰も無い芝生にイスやテーブルをセットしバーベキューの準備です。

もちろん、カーズ・ヒロサワのイベントですから展示車も並べました。


JAFさんにお願いしてシートベルトコンビンサー(時速5キロで衝突の体験できる装置です)を展示しました。

時速5キロと言えばチョット早足で歩く位のスピードですが、体験されたお客様も軽い悲鳴とともに結構な衝撃に、改めてシートベルトの大切さを実感されたようです。
お子様向けの遊具としてハーレーダビットソンのブタ「ふわふわ」を用意、

昼間は蒸し風呂状態で入ってもスグに出てくるようでしたが、夜にはたくさんのチビッ子で賑わっていました(中には酔っ払った大人の姿もチラホラ)
定刻の5時を過ぎた辺りからバーベキューのスタートです、スタッフが慣れない手つきで料理に挑戦?
8台のバーベキューコンロで一斉に焼きそばや野菜、もちろんメインの焼肉を焼いていきます。

バーベキューといえば飲み物はビールでしょう、スーパードライや一番絞り350ml缶が1本200円
たまに500ml缶が混じっていたりしても何故か値段は一緒の200円(500mlを手にした方ははラッキーでした)

お車を運転される方やお子様にはソフトドリンクを無料でご提供!
お客様の中には一升瓶を持参された方もいて一緒に冷やしてました。
お食事中は生バンドの演奏のサービスがありました。
お腹がいっぱいになった頃にはビンゴゲームで盛り上がりました。

ご宿泊のお客様には下館ゴルフ倶楽部の大浴場で、送迎付きでご入浴いただけます。
夜は常設のバンガローや貸し出しテントでグッスリおやすみなさい。

なにぶん不慣れな為、至らない点も多々有った事と思いますが、皆様に楽しんでいただけるイベントをこれからも企画しております。
秋には恒例のゴルフ大会がありますので、こちらも楽しみにお待ちください。
Posted by アルファキハラ at
11:02
│Comments(0)
2010年08月17日
本日より営業再開
8月13日より16日まで夏休みをいただいておりましたが、本日より営業を再開いたします。
今年の夏は特に暑いようで、つくばは昨日、今年の最高気温を記録したとか。
昨年は高速道路の1,000円期間がお盆休み中は実施されていたので、私も仙台まで行ってきたのですが
今年は土日のみだったので近場で過ごしました。
14日は鹿嶋方面に出かけました。
先ずはお昼には少し早かったのですが地元の名産ハマグリを食べようと「かねよし」さんへ

海鮮焼き盛り合わせとご飯セットを注文



テーブルの上にコンロがあり、自分達で焼きながら食べる事ができます。
海鮮焼き盛り合わせは2人前と言う感じでハマグリとホッキ貝、串に刺した海老がそれぞれ2個とスルメイカがセットに
ご飯セットにはデザートのコーヒーゼリーが付いてました。
お腹もイッパイになったところで、最近パワースポットとして話題になっている鹿島神宮へ

今回のメインイベントは鹿島アントラーズ対FC東京のJリーグ観戦、今までJリーグの試合を見た事がなかったのですが、今年の侍ジャパンの活躍で一度くらいは見てみようかと。
それでも試合開始まではまだ早いので途中でコ-ヒータイム「モンブラン」と言うお店で特製モンブランを食べました。

アントラーズの試合開始は午後7時キックオフなのですが、駐車場に困るといけないので早めに到着、暑いのでクルマの中でエアコンをかけたまま暫く休憩(ちっともエコじゃない行動ですね)
1時間くらいウトウトしていたら駐車場は満車になっていました。
昨年は仙台で楽天の試合を観戦したのですが、その時お尻が痛くなったのを思い出したようで今回はクッションを持参で観戦
試合前に愛用のi-phoneの電池が切れてしまい写真を撮ることができませんでした。
初めて観たサッカーは試合中に息つく暇も無いので野球より疲れたと言うのが嫁さんの感想です。
試合は前半にアントラーズが1点、後半になってスタミナが切れたのか防戦一方で結局1対1の引き分けでした。
帰りは思っていたより渋滞も無くスムーズに駐車場を出る事ができ、夕飯はここまで来たから「ラーメン純輝」でと思っていたのですが既に終わっているようでがっかり。
結局カスミで半額になっていたお寿司とビールでお疲れ様でした。
今年の夏は特に暑いようで、つくばは昨日、今年の最高気温を記録したとか。
昨年は高速道路の1,000円期間がお盆休み中は実施されていたので、私も仙台まで行ってきたのですが
今年は土日のみだったので近場で過ごしました。
14日は鹿嶋方面に出かけました。
先ずはお昼には少し早かったのですが地元の名産ハマグリを食べようと「かねよし」さんへ

海鮮焼き盛り合わせとご飯セットを注文



テーブルの上にコンロがあり、自分達で焼きながら食べる事ができます。
海鮮焼き盛り合わせは2人前と言う感じでハマグリとホッキ貝、串に刺した海老がそれぞれ2個とスルメイカがセットに
ご飯セットにはデザートのコーヒーゼリーが付いてました。
お腹もイッパイになったところで、最近パワースポットとして話題になっている鹿島神宮へ

今回のメインイベントは鹿島アントラーズ対FC東京のJリーグ観戦、今までJリーグの試合を見た事がなかったのですが、今年の侍ジャパンの活躍で一度くらいは見てみようかと。
それでも試合開始まではまだ早いので途中でコ-ヒータイム「モンブラン」と言うお店で特製モンブランを食べました。

アントラーズの試合開始は午後7時キックオフなのですが、駐車場に困るといけないので早めに到着、暑いのでクルマの中でエアコンをかけたまま暫く休憩(ちっともエコじゃない行動ですね)
1時間くらいウトウトしていたら駐車場は満車になっていました。
昨年は仙台で楽天の試合を観戦したのですが、その時お尻が痛くなったのを思い出したようで今回はクッションを持参で観戦
試合前に愛用のi-phoneの電池が切れてしまい写真を撮ることができませんでした。
初めて観たサッカーは試合中に息つく暇も無いので野球より疲れたと言うのが嫁さんの感想です。
試合は前半にアントラーズが1点、後半になってスタミナが切れたのか防戦一方で結局1対1の引き分けでした。
帰りは思っていたより渋滞も無くスムーズに駐車場を出る事ができ、夕飯はここまで来たから「ラーメン純輝」でと思っていたのですが既に終わっているようでがっかり。
結局カスミで半額になっていたお寿司とビールでお疲れ様でした。
Posted by アルファキハラ at
11:42
│Comments(0)
2010年08月12日
夏季休業のご案内
誠に勝手ながら8月13日(金)から16日(日)までお休みとさせていただきます。
尚、17日(火)は通常通り営業いたします。

休業期間中は午前9時から午後5時までサービススタッフ1名が常駐し、応急処置のみ対応いたします。
尚、17日(火)は通常通り営業いたします。
休業期間中は午前9時から午後5時までサービススタッフ1名が常駐し、応急処置のみ対応いたします。
Posted by アルファキハラ at
20:28
│Comments(0)
2010年08月08日
ニューバルケッタ
昨日、千葉からワザワザお越しいただいたお客様が乗ってきたのがこのクルマ


私がこのお店に配属になった4年半前はまだカタログもありましたし、少しですが在庫もあったニューバルケッタです。
残念ながら私は一台も売ることなく無くなってしまったクルマです。
前期モデルのオレンジは何人か今でもご愛用いただいているのですが、後期モデルは居りません。
後期モデルは色々と改良されているらしく、雨漏れの心配もないそうです。
遊びのクルマとして1台有ると楽しいでしょうね。


私がこのお店に配属になった4年半前はまだカタログもありましたし、少しですが在庫もあったニューバルケッタです。
残念ながら私は一台も売ることなく無くなってしまったクルマです。
前期モデルのオレンジは何人か今でもご愛用いただいているのですが、後期モデルは居りません。
後期モデルは色々と改良されているらしく、雨漏れの心配もないそうです。
遊びのクルマとして1台有ると楽しいでしょうね。
2010年08月06日
PUNT EVO
新しくなったグランデプント改めプントエヴォ
皆様からのご要望にお応えしまして、試乗車のご用意が出来ました。

今回新しくなったプントエヴォの内装は高級感たっぷり

グラプンで不評だったテールゲートのオープナーもエンブレムタイプに変わり、使い勝手も良くなりました。

今回のプントエヴォにはスタート&ストップ(アイドリングストップ機能)が付いています、信号で止まる度に自動的にエンジンが止まりブレーキを離した瞬間にエンジンが再スタートしてくれる便利な機能、当然燃費の向上とCO2排出量の削減に貢献しています。
皆様からのご要望にお応えしまして、試乗車のご用意が出来ました。

今回新しくなったプントエヴォの内装は高級感たっぷり

グラプンで不評だったテールゲートのオープナーもエンブレムタイプに変わり、使い勝手も良くなりました。

今回のプントエヴォにはスタート&ストップ(アイドリングストップ機能)が付いています、信号で止まる度に自動的にエンジンが止まりブレーキを離した瞬間にエンジンが再スタートしてくれる便利な機能、当然燃費の向上とCO2排出量の削減に貢献しています。
2010年08月01日
アバルト500
以前、147GTAをご利用いただいていたO様がご来店されました。
いつも来るたびに違うクルマを見せに来てくれているのですが、今回は新しくなったアバルト500でした。
同じ500でもフィアットとはチョット違い迫力のあるスタイル。

ヘッドライトがキセノンになっていて、ギョロッとした目つきが迫力を増しています。
内装もスパルタンな装いです。

マフラーも迫力のあるモノに交換されていました。

SS(エッセエッセ)キットも同時に注文したそうですが納車には間に合わなかったそうです。
O様、慣らし運転が終わったら、ぜひ一度乗せてくださいね。
いつも来るたびに違うクルマを見せに来てくれているのですが、今回は新しくなったアバルト500でした。
同じ500でもフィアットとはチョット違い迫力のあるスタイル。

ヘッドライトがキセノンになっていて、ギョロッとした目つきが迫力を増しています。
内装もスパルタンな装いです。

マフラーも迫力のあるモノに交換されていました。

SS(エッセエッセ)キットも同時に注文したそうですが納車には間に合わなかったそうです。
O様、慣らし運転が終わったら、ぜひ一度乗せてくださいね。