イタリアのおしゃれなスポーティカー「アルファロメオ」とコンパクトでかわいい「フィアット」を取り扱っています、アルファロメオつくばのお店やスタッフ、などを紹介していきたいと思います。
イタ車は壊れるってイメージがあるみたいですが、最近のイタ車は意外と大丈夫ですヨ、毎日の生活をチョッとオシャレに、ワクワクさせてくれるイタリアの風を感じてみませんか?
2010年09月22日
葛の花
本日、修理でお預かりしていたお客様が持ってきてくれたお花です。

花と言えば知っているのは「桜やひまわり」位の私には何の花なのか分かりませんでした。
キレイなピンクと紫の花びらのカワイイ花で、近づくとかすかに甘い香がします。
取って来てくれたのは私共のお店の前の道路をチョット土浦方面に行ったテニスコートの土手からです、毎日クルマで走っていては気が付かなかったのですが、お客様は土浦駅からバスで来られたので、歩いていると木の花のにおいで見つけたそうです。
さっそく私も歩いて見に行ってみました。

葛は秋の七草の一つとして数えられ、そのクズの根を干したものを生薬名葛根(かっこん)と呼び、発汗作用・鎮痛作用があるとされ、漢方方剤の葛根湯、参蘇飲(じんそいん)などの原料になるそうです。
また、食品の葛粉(くずこ)はクズの根から取れるデンプンを精製することによって作られ、葛切りや葛餅などの原料。葛粉は良質のデンプンであり、効率よく栄養を摂取するには最適の食材らしいです。
身近な所でも知らない事がたくさんあり、お客様からイロイロと教えていただけるのがこの仕事の遣り甲斐でもあり楽しみです。

花と言えば知っているのは「桜やひまわり」位の私には何の花なのか分かりませんでした。
キレイなピンクと紫の花びらのカワイイ花で、近づくとかすかに甘い香がします。
取って来てくれたのは私共のお店の前の道路をチョット土浦方面に行ったテニスコートの土手からです、毎日クルマで走っていては気が付かなかったのですが、お客様は土浦駅からバスで来られたので、歩いていると木の花のにおいで見つけたそうです。
さっそく私も歩いて見に行ってみました。

葛は秋の七草の一つとして数えられ、そのクズの根を干したものを生薬名葛根(かっこん)と呼び、発汗作用・鎮痛作用があるとされ、漢方方剤の葛根湯、参蘇飲(じんそいん)などの原料になるそうです。
また、食品の葛粉(くずこ)はクズの根から取れるデンプンを精製することによって作られ、葛切りや葛餅などの原料。葛粉は良質のデンプンであり、効率よく栄養を摂取するには最適の食材らしいです。
身近な所でも知らない事がたくさんあり、お客様からイロイロと教えていただけるのがこの仕事の遣り甲斐でもあり楽しみです。
2010年09月16日
お待たせしました MiTo TCT
今春、早々と先行予約を受付ておきながら、肝心な車両の入荷が遅れておりましたAlfa Romeo MiTo待望のオートマッチク車がいよいよ日本上陸となりました。
(と言っても全国統一ローンチフェアは12月の第一週の予定です)

先ずは先行予約のお客様にお届けする事を最優先とし正式なローンチを待たずに納車いたします。
私達の新商品勉強会は10月12日から15日に予定していますので、新型トランスミッションTCTの詳細は間もなくお伝えできると思いますので、楽しみにお待ちください。
(と言っても全国統一ローンチフェアは12月の第一週の予定です)

先ずは先行予約のお客様にお届けする事を最優先とし正式なローンチを待たずに納車いたします。
私達の新商品勉強会は10月12日から15日に予定していますので、新型トランスミッションTCTの詳細は間もなくお伝えできると思いますので、楽しみにお待ちください。
Posted by アルファキハラ at
17:56
│Comments(0)
2010年09月15日
La Festa Mille Miglia 2010
今年もまたLa Festa Mille Miglia の季節がやってまいりました。

今回は10月9日(土)に原宿・明治神宮をスタートし12日(火)に戻ってきます。
途中、裏磐梯猫魔ホテル、ツインリンクもてぎを経由し12日の早朝、牛久大仏を通過します。
毎年、火曜日に牛久を通過するので応援に行っていましたが、今年は残念な事に当日、研修が入ってしまい観ることができません。
今年も堺正章や初参加の鈴木亜久里などがエントリーしているようです。
勿論、Alfa RomeoやFIATは公式スポンサーとしてこの大会に全面的に協力しています。
昨年はAlfa8Cもペースカーとして走っていました。
茨城県内は茂木を出た後、城里町、笠間稲荷、牛久大仏と通過します。
お時間のある方は、ぜひ、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。

今回は10月9日(土)に原宿・明治神宮をスタートし12日(火)に戻ってきます。
途中、裏磐梯猫魔ホテル、ツインリンクもてぎを経由し12日の早朝、牛久大仏を通過します。
毎年、火曜日に牛久を通過するので応援に行っていましたが、今年は残念な事に当日、研修が入ってしまい観ることができません。
今年も堺正章や初参加の鈴木亜久里などがエントリーしているようです。
勿論、Alfa RomeoやFIATは公式スポンサーとしてこの大会に全面的に協力しています。
昨年はAlfa8Cもペースカーとして走っていました。
茨城県内は茂木を出た後、城里町、笠間稲荷、牛久大仏と通過します。
お時間のある方は、ぜひ、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
2010年09月11日
ASSO LAST SUMMER Campaign
毎回、お買い得な商品の企画していただいているASSOさんのキャンペーンのご案内です。
今回はFIAT500とAlfa Romeo車のドレスアップ&カスタム用品を特別価格でご提供いたします。

当店ショールームにFIAT500のロワードスプリング、ストリートパッド、HIDキット+LEDライセンス球+ハロゲンポジション球を装着した展示車両もございますので、ローダウンしたカッコイイFIAT500の姿を確認いただけます。
その他の純正以外のパーツもご相談させていただきますので、ぜひ、当店ショールームに遊びに来てください。
今回はFIAT500とAlfa Romeo車のドレスアップ&カスタム用品を特別価格でご提供いたします。
当店ショールームにFIAT500のロワードスプリング、ストリートパッド、HIDキット+LEDライセンス球+ハロゲンポジション球を装着した展示車両もございますので、ローダウンしたカッコイイFIAT500の姿を確認いただけます。
その他の純正以外のパーツもご相談させていただきますので、ぜひ、当店ショールームに遊びに来てください。

2010年09月08日
FIAT FRESH FESTA
お届けします、おいしい“もぎたてスタイル”を。
500 アランチャ。
1.2 POPをベースにARANCIA専用色 ビタミニックオレンジのボディカラーを採用し、クローム仕上げパーツを標準装備したスタイリッシュなバージョン。500の丸みをおびたボディシェイプにマッチして、まさにイタリアンオレンジです。ファッショナブルなだけではなく、15インチアルミホイール+185/55タイヤで足元を引き締め、START&STOPシステムも装備したエコフレンドリーな日本限定300台です。

全国メーカー希望小売価格(消費税込)2,050,000円
リサイクル料金:15,590円
来る9月11日(土)、12日(日)の2日間、FIAT オフィシャルディーラーにて「FIAT FRESH FESTA」を開催いたします。フェスタ当日は、もぎたてのオレンジを思わせる鮮やかなボディカラーに彩られた日本限定300台の特別仕様車「500 ARANCIA」をご紹介いたします。
また、この2日間は当店恒例となりました『FIAT CAFE』も同時開催、
9月のフィアットカフェは“エル・ポテカ”の「レアスイートボテト紅」です。

ふんわりなめらかな口当たりのレアスイートポテト。さつまいも本来の甘さと、レアケーキ感覚の驚くほどなめらかな口当たりは上品で愛らしい食感を演出します。
鹿児島県産の厳選された良質なさつまいもを、独自の製法で丁寧に裏ごしした後、北海道産の新鮮な牛乳、生クリーム、バターをふんだんに使って仕上げています。
500 アランチャ。
1.2 POPをベースにARANCIA専用色 ビタミニックオレンジのボディカラーを採用し、クローム仕上げパーツを標準装備したスタイリッシュなバージョン。500の丸みをおびたボディシェイプにマッチして、まさにイタリアンオレンジです。ファッショナブルなだけではなく、15インチアルミホイール+185/55タイヤで足元を引き締め、START&STOPシステムも装備したエコフレンドリーな日本限定300台です。

全国メーカー希望小売価格(消費税込)2,050,000円
リサイクル料金:15,590円
来る9月11日(土)、12日(日)の2日間、FIAT オフィシャルディーラーにて「FIAT FRESH FESTA」を開催いたします。フェスタ当日は、もぎたてのオレンジを思わせる鮮やかなボディカラーに彩られた日本限定300台の特別仕様車「500 ARANCIA」をご紹介いたします。
また、この2日間は当店恒例となりました『FIAT CAFE』も同時開催、
9月のフィアットカフェは“エル・ポテカ”の「レアスイートボテト紅」です。
ふんわりなめらかな口当たりのレアスイートポテト。さつまいも本来の甘さと、レアケーキ感覚の驚くほどなめらかな口当たりは上品で愛らしい食感を演出します。
鹿児島県産の厳選された良質なさつまいもを、独自の製法で丁寧に裏ごしした後、北海道産の新鮮な牛乳、生クリーム、バターをふんだんに使って仕上げています。