イタリアのおしゃれなスポーティカー「アルファロメオ」とコンパクトでかわいい「フィアット」を取り扱っています、アルファロメオつくばのお店やスタッフ、などを紹介していきたいと思います。
イタ車は壊れるってイメージがあるみたいですが、最近のイタ車は意外と大丈夫ですヨ、毎日の生活をチョッとオシャレに、ワクワクさせてくれるイタリアの風を感じてみませんか?
2009年11月08日
突然死?
このところ、エンジンをかける時のセルモーターの音がチョッと弱々しいなーと感じてはいましたが、お客様のお宅にお邪魔している時、路肩に停めてハザードを点滅させてたのが最後の引き金を引いてしまったのか「お邪魔しました」とクルマに乗り込み、エンジンをかけようとしたら・・・
仕方なくJAFに電話をしたら50分後の到着になりますと言われ、恥を忍んでお客様のクルマをお借りし、常にトランクにあるブースターケーブルでつなぎ再度スターターを回しましたが掛かりません。
お客様にお手伝いをお願いしてエンジンを吹かしておいてもらい、ようやくエンジンが始動、途中もう一軒お邪魔するのを諦めお店に戻り取り敢えず充電してみました。
充電直後は気持ちよく掛かったのですが、一時的なもの、新しいバッテリーに交換しました。

純正指定のバッテリーはEXIDEなのですが、今回はACDelcoを使ってみました。
交換後はエンジンの掛かりは勿論、低回転域での息つきもなくなり滑らかに吹け上がるようになりました。
お客様には早めの交換をお勧めしておきながら、自分のクルマのメンテナンスを疎かにしてしまい、反省です。
仕方なくJAFに電話をしたら50分後の到着になりますと言われ、恥を忍んでお客様のクルマをお借りし、常にトランクにあるブースターケーブルでつなぎ再度スターターを回しましたが掛かりません。
お客様にお手伝いをお願いしてエンジンを吹かしておいてもらい、ようやくエンジンが始動、途中もう一軒お邪魔するのを諦めお店に戻り取り敢えず充電してみました。
充電直後は気持ちよく掛かったのですが、一時的なもの、新しいバッテリーに交換しました。

純正指定のバッテリーはEXIDEなのですが、今回はACDelcoを使ってみました。
交換後はエンジンの掛かりは勿論、低回転域での息つきもなくなり滑らかに吹け上がるようになりました。
お客様には早めの交換をお勧めしておきながら、自分のクルマのメンテナンスを疎かにしてしまい、反省です。
FIAT500 TwinAir にTEZZOのマフラー
スタッドレスタイヤキャンペーン
装着完了BMC CDAダイレクトキット
FIAT500ニューアイテム
タイヤ管理のお勧め
FIAT500用ナビ取付キット
スタッドレスタイヤキャンペーン
装着完了BMC CDAダイレクトキット
FIAT500ニューアイテム
タイヤ管理のお勧め
FIAT500用ナビ取付キット
Posted by アルファキハラ at 11:20│Comments(0)
│メンテナンス情報