イタリアのおしゃれなスポーティカー「アルファロメオ」とコンパクトでかわいい「フィアット」を取り扱っています、アルファロメオつくばのお店やスタッフ、などを紹介していきたいと思います。
イタ車は壊れるってイメージがあるみたいですが、最近のイタ車は意外と大丈夫ですヨ、毎日の生活をチョッとオシャレに、ワクワクさせてくれるイタリアの風を感じてみませんか?
2010年01月08日
ボディーカラーランキング
米デュポン社がまとめた2009年の車体人気色ランキングによると、人気色には世界的に似通ったトレンドがあるものの、複数の自動車新興国では有彩色の支持率が高まると言った差異が見られました。

調査対象となった9カ国の合計(グローバル)で最も支持率の高かった「シルバー」が一番になったのはインド、ブラジル、ロシア、韓国、中国の5カ国
「ホワイト・ホワイトパール」が最も人気を集めたのは日本、北米、メキシコ。
欧州ではグローバル2番目の「ブラック」が最高の支持率でした。
ランキングで非常にユニークな傾向が見られたのはロシアで、他国では高くても1桁台だった「グリーン」が18.2%と2位にランクイン、さらに4位の「ブルー」5位「レッド」が10%以上の支持を集めるなど有彩色の人気が非常に高い。
インドは「レッド」「ブルー」「イエロー」が3~5位を占め、ロシア同様に有彩色が人気を集めた。
北米は特定の色に好みが集中していないことが特徴で1位の「ホワイト・ホワイトパール」と6位の「レッド」の差はわずか5.8ポイントで好みが分散している。
日本は「ホワイト・ホワイトパール」「ブラック」「シルバー」で全体の4分の3を占めアルファロメオと言えば「レッド」ですが、残念ながら僅か3%で6位でした。
専門家によると、色の好みは新発売された車種、車の小型化、消費者の嗜好、景気と言ったさまざまな要因によって毎年変化するほか、文化、社会、人口などの要員によって徐々に変化していくそうです。
ただ、世界的なトレンドが存在することが確実で、今回の調査でもそれが明らかになったと言えます。
景気が悪いと「ブラック」が売れると言う話しは聞いたことがありますが、良いのか悪いのか?
詳しくはコチラを参照してください。

調査対象となった9カ国の合計(グローバル)で最も支持率の高かった「シルバー」が一番になったのはインド、ブラジル、ロシア、韓国、中国の5カ国
「ホワイト・ホワイトパール」が最も人気を集めたのは日本、北米、メキシコ。
欧州ではグローバル2番目の「ブラック」が最高の支持率でした。
ランキングで非常にユニークな傾向が見られたのはロシアで、他国では高くても1桁台だった「グリーン」が18.2%と2位にランクイン、さらに4位の「ブルー」5位「レッド」が10%以上の支持を集めるなど有彩色の人気が非常に高い。
インドは「レッド」「ブルー」「イエロー」が3~5位を占め、ロシア同様に有彩色が人気を集めた。
北米は特定の色に好みが集中していないことが特徴で1位の「ホワイト・ホワイトパール」と6位の「レッド」の差はわずか5.8ポイントで好みが分散している。
日本は「ホワイト・ホワイトパール」「ブラック」「シルバー」で全体の4分の3を占めアルファロメオと言えば「レッド」ですが、残念ながら僅か3%で6位でした。
専門家によると、色の好みは新発売された車種、車の小型化、消費者の嗜好、景気と言ったさまざまな要因によって毎年変化するほか、文化、社会、人口などの要員によって徐々に変化していくそうです。
ただ、世界的なトレンドが存在することが確実で、今回の調査でもそれが明らかになったと言えます。
景気が悪いと「ブラック」が売れると言う話しは聞いたことがありますが、良いのか悪いのか?
詳しくはコチラを参照してください。
Posted by アルファキハラ at
19:23
│Comments(0)
2010年01月08日
フィアットつくば
6日の日経新聞、7日の読売新聞に掲載された広告です。

ご覧いただいた方も多いかと思いますが、お問い合わせ先の店名に気付きましたか?
昨年まではフィアット車の販売は「アルファロメオつくば」と表記していましたが、今年から「フィアットつくば」になりました。
勿論、「アルファロメオつくば」が無くなったのではありません。
FIAT500の発売以来、FIAT車に対する注目度が上がる中で、どこのお店で取り扱っているの?と言う声が多くなってきたのでしょう、と言うことでお店自体は変わりませんが、フィアットつくば/アルファロメオつくばと2つの名前を使い分けることになりました。
お電話いただくと「フィアット・アルファロメオつくばでございます」と出ますので、試しに掛けてみてください(まだ慣れていないのでスムーズに言えない時もありますが)
ご覧いただいた方も多いかと思いますが、お問い合わせ先の店名に気付きましたか?
昨年まではフィアット車の販売は「アルファロメオつくば」と表記していましたが、今年から「フィアットつくば」になりました。
勿論、「アルファロメオつくば」が無くなったのではありません。
FIAT500の発売以来、FIAT車に対する注目度が上がる中で、どこのお店で取り扱っているの?と言う声が多くなってきたのでしょう、と言うことでお店自体は変わりませんが、フィアットつくば/アルファロメオつくばと2つの名前を使い分けることになりました。
お電話いただくと「フィアット・アルファロメオつくばでございます」と出ますので、試しに掛けてみてください(まだ慣れていないのでスムーズに言えない時もありますが)