イタリアのおしゃれなスポーティカー「アルファロメオ」とコンパクトでかわいい「フィアット」を取り扱っています、アルファロメオつくばのお店やスタッフ、などを紹介していきたいと思います。
イタ車は壊れるってイメージがあるみたいですが、最近のイタ車は意外と大丈夫ですヨ、毎日の生活をチョッとオシャレに、ワクワクさせてくれるイタリアの風を感じてみませんか?
2011年02月17日
勉強してきました
16日(水曜日)に間もなく登場予定の新世代エコノミーエンジンTwinAirを搭載したFIAT500の勉強会で大磯プリンスホテルに行って来ました。
14日夜の雪の影響を心配する必要することもない、絶好の勉強会日和でした。
会場は私と同年代の方には懐かしい「芸能人水泳大会」の会場となっていた大磯ロングビーチの駐車場をテストコースとして利用してスラロームでの安定性、クランクでの取り回しの良さ、高速からのブレーキング、中速コーナーなど、車の素性が良く分かるコースレイアウトとなっていました。

比較検討車として、昨年の最量販車でもあり、ハイブリッドの代名詞と言えるプリウスと新型から輸入車となった日産マーチが用意したありました。
今回の新エンジンTwinAirは名前の通り2気筒です、それはまさにNova500を彷彿とさせます、と言うわけでもないでしょうが会場にはこんな車も展示されていました。

さて、本題のTwinAirにもモチロン試乗しました。
排気量は900ccと小さくなっていますが最大トルクの発生が1900rpmと言う低回転、力強い加速で排気量を感じさせません。
アイドリングや走り出しの時の排気音と振動は正に2気筒のそれですが、走り出して回転が上がってしまうととても2気筒とは思えないスムーズさでした。
正式発表前なので詳しくは書けませんが4月のデビューが待ち遠しいクルマです。
14日夜の雪の影響を心配する必要することもない、絶好の勉強会日和でした。
会場は私と同年代の方には懐かしい「芸能人水泳大会」の会場となっていた大磯ロングビーチの駐車場をテストコースとして利用してスラロームでの安定性、クランクでの取り回しの良さ、高速からのブレーキング、中速コーナーなど、車の素性が良く分かるコースレイアウトとなっていました。

比較検討車として、昨年の最量販車でもあり、ハイブリッドの代名詞と言えるプリウスと新型から輸入車となった日産マーチが用意したありました。
今回の新エンジンTwinAirは名前の通り2気筒です、それはまさにNova500を彷彿とさせます、と言うわけでもないでしょうが会場にはこんな車も展示されていました。

さて、本題のTwinAirにもモチロン試乗しました。
排気量は900ccと小さくなっていますが最大トルクの発生が1900rpmと言う低回転、力強い加速で排気量を感じさせません。
アイドリングや走り出しの時の排気音と振動は正に2気筒のそれですが、走り出して回転が上がってしまうととても2気筒とは思えないスムーズさでした。
正式発表前なので詳しくは書けませんが4月のデビューが待ち遠しいクルマです。